どうもtaiseiです。
今回は「つい見栄を張ってしまう人が、ありのままの自分をさらけ出すためにはどうしたらいいのか?」というテーマでお話していこうと思います。
日常生活を過ごしていると、毎日色んな人達と会話をしたり、一緒にどこかに出掛けたりすることがあるかと思いますが、ついつい見栄を張ってしまうことはないでしょうか?
僕自身、小さい頃から、他人を接する時は、ついつい見えを張ってしまい、自分を良く見せようとしていました。
ですので、他人からはいつも「taiseiさんって、とてもいい人だね〜」なんて言われることが多いです。
しかし、そうやって見栄を張ってしまうことによって、何故だか窮屈な思いをすることがたくさん出てきました。
・あれ?本当の自分ってこんな姿だっけ?
・いつまでも良く見せようとしていいのかな?
僕は大人になっていくにつれて、自分の在り方に疑問を感じ始め、どうしたらいいのか悩みました。
この記事を読んでいる人はきっと、自分をさらけ出して、伸び伸びと生きていきたいと考えているかと思います。
そのため、ここからは、「つい見栄を張ってしまう原因は何か?、ありのままの自分をさらけ出すためには、どうしたらいいのか?」をお話していきます。
目次
つい見栄を張ってしまう理由とは?
僕は小さい頃から、つい見栄を張ってしまい、自分を良く見せようとしながら生きてきたわけですが、見栄を張ってしまうことに悩んでしまう人は多いかと思います。
実際、日本と海外を比べてみても、日本人の方が、見栄を張ってしまう人は多いです。
ではなぜ、「多くの日本人が見栄を張ってしまうのか?」を説明したいと思います。
自分に自信がないから
まず1つ挙げられる理由としましては、自分に対して自信がないからです。
世の中には、見栄をはることなく、ありのままの自分をさらけ出して生きている人がいますが、それは、自分の長所に意識を向けているからです。
自分の長所に意識を向けることで、自分に対して自信を持つことができ、ありのままの自分をさらけ出しても問題ないと思っているわけですね。
しかし、自分に自信がない人は、自分の短所に意識を向けている人が多いです。
また、自分の短所に意識を向けてしまうと、自分悪いところばかりが目につくようになり、自分には悪い面がたくさんあるのだと思い込んでしまいます。
つまり、自分に自信が持てないくらい、自分の短所や悪いところに意識が向いてしまい、それを隠すために、つい見栄を張ってしまうわけですね。
人から嫌われたくないから
2つ目の理由については、人から嫌われたくないと思っているからです。
多くの人は、他人から嫌われてしまうことを極度に恐れてしまいます。
そのため、普段の日常生活でも、「他人に対してこんなことを言ってまったら、嫌われてしまうだろうな?、距離を置かれるだろうな?」と、自然に想像してしまいます。
つまり、他人から嫌われてしまえば、自分はダメな人間であると、勝手に思い込んでしまっているわけですね。
しかし、そういった考えが働いてしまえば、つい見栄を張ってしまい、本来の自分を隠そうとしてしまいます。
人前ではカッコつけたいから
3つ目の理由については、人前でカッコつけたいと思ってしまうからです。
多くの人は、たくさんの人から認められたいという欲求を、働かせながら生きています。
しかし、たくさんの人から認められるには、本来の自分とは違った自分を見せる必要があるのだと考えてしまいがちです。
しかし、そういった考えが働いてしまえば、カッコつけることに無理を感じてしまう時が出てくるかと思います。
人から見下されたくないから
4つ目の理由については、人から見下されたくないと思っているからです。
人は誰しもが、人から見下されたくないと思っています。
しかし、ありのままの自分をさらけ出してしまえば、
・こんなことも出来ないのか
・こんなことも知らないのかよ
と、他人に思われてしまうと考えてしまう人が多いです。
つまり、もしありのままの自分をさらけ出してしまえば、見下されてしまうのだと思うわけですね。
そして、相手から見下されないようにと、つい見栄を張って、他人と接していこうとするわけですね。
まともな人間に見られたいから
5つ目の理由については、他人からまともな人間に見られたいからです。
多くの日本人は、「どういった姿でいることが、一番まともに見えるだろうな?」ということを考えてしまいがちです。
そして、一番まともに見える姿を、他人に見せていきたいと思うようになります。
そのため、ついつい見栄を張ってしまい、他人に対して、まともな姿を見せようとするわけですね。
見栄を張ってもいいことはないのか?
確かに僕自身も、見栄を張ることが多く、他人からいいように見られたいと思いながら生きていた時がありました。
また、何より恐ろしかったのは、見栄を張り続けることによって、本当の自分をさらけ出す機会がなくなってしまうような気がしたことです。
本来の自分をさらけ出すことができなくなれば、本来の自分を失ってしまいます。そして、見栄を張り続けるてしまえば、いつしか多くの人から信用されなくなってしまうでしょう。
だからこそ、ありのままの自分をしっかりとさらけ出すことが大切なのだと言えます。
ありのままの自分をさらけ出すためには?
見栄を張らず、ありのままの自分をさらけ出すことはとても大事です。
ここからは、「ありのままの自分をさらけ出す考え方や方法」について紹介していきます。
他人が自分のことを見ていないことを自覚する
1つ目に考えて頂きたいことは、そもそも他人が自分のことを、そこまで見ていないということです。
つまり、他人というのは、自分が思っている以上に、周りを意識して見ているわけではないということなのです。
ですので、例え自分が変だと思うような姿を、他人に見せたとしても、そこまで他人は見ていないということになります。
ということは・・・
他人が自分のことを見ていないのだと、自覚することが大切ですよね?
そして、自分のさらけ出すことに恐怖を感じなくなれば、見栄を張る必要もなくなるわけですね。
過去の失敗経験を忘れる
2つ目に考えて頂きたいことは、過去の失敗経験を忘れるということです。
どんな人も、小さい頃から見栄を張って、偽りの自分を見せていた人はいないかと思います。
しかし、本来の自分を出しながら過ごしていると、他人からよく思われなかったりしたことも、何度かあったりしたかと思います。
そして、中には、その経験を失敗経験だと捉えてしまい、大人になっていくにつれて、自分をさらけ出すことが怖いと思いながら、見栄を張って生きてしまいます。
確かに僕自身も、小さい頃にそういった失敗経験があったことによって、自分をさらけ出すことが怖くなってしまった時期がありました。
しかし、世の中全員の人から好かれるなんてことは不可能であります。
そのためにも、まずは過去の失敗経験を忘れていくことが大切です。
全員から好かれることはできないのだと、認識することができれば、自分のことをよく思わない人がいたとしても、気にすることがなくなっていきます。
多くの人と繋がりを持とうとしない
3つ目に考えて頂きたいことは、多くの人と繋がりを持とうとしないことです。
今の人達は、FacebookやTwitterなどのSNSツールを利用して、多くの人と繋がりを持とうとする人が多いです。
特にそういった気持ちが強い人は、友達が投稿した内容に対して、絶対に「いいね」をつけたり、コメントしたりすることによって、繋がりを保とうとします。
しかし、もし無理をしてでも、多くの人と繋がりを持とうとし続けているのであれば、自分が辛くなっていくだけです。
そもそも、多くの人と繋がりを持っていたとしても、自分の生き方が大きく変わることはありません。
ですので、そのためにも、今現在利用しているSNSツールを頻繁に使うのをやめましょう。
自分の短所を笑いに変えようとすること
4つ目に考えて頂いたいことは、自分の短所を笑いに変えようとすることです。
僕も昔はそうでしたが、多くの人は、クールな自分を見せることで、自分の短所を隠そうとします。
確かに、自分をクールに見せた方が、他人と接するのが楽だと思えますよね。
しかし、もしクールでいることに違和感を感じているのであれば、それは本当の自分ではないわけですよね?
クールに見せながら、自分の短所を隠し続けていったとしても、それはなんの解決にもなっていません。
ではどうすれば、自分の短所を見せつつ、ありのままの自分が出せるようになるのか?
それは、自分の短所を笑いに変えていき、相手を笑わせようとしてみることです。
よく、テレビに出ているお笑い芸人さんとかを見ているとわかるかと思いますが、見栄を張ったりはせずに、自分の短所を面白さに変えて、相手を笑わそうとしていますよね。
ですが、お笑い芸人さんたちは、自分を偽ることなく自分をさらけ出すことができているので、自分の思うように生きることができています。
他人に合わせようとしないこと
5つ目に考えて頂きたいことは、他人に合わせ過ぎないようにすることです。
多くの人は、他人のことを極度に意識してしまうあまり、自分を見失ってしまいがちであります。
例えばですが、「この人には、こんな風に見せよう、あの人には、こんな風に見せた方がいいだろう」と考えてしまいがちです。
しかし、常に他人に合わせるような生き方をしてしまえば、いずれ、本当の自分を見失ってしまいます。
ですので、まずは他人に合わせることをやめていきましょう。
そのためにも、まずは自分の価値観を洗い出していく作業が必要ですね。
まとめ
僕も昔はそうでしたが、他人と接する時には、できるだけ取り繕った自分を見せようとして生きていました。
しかし、そういった生き方を続けてしまうと、必ずいつか、生きることが辛いと感じるようになります。
自分をさらけ出していくようになれば、受け入れてくれない人もいますが、受け入れてくれる人も必ずどこかにいますので。
僕は大学を卒業して、新卒社会人として会社に入社したわけですが、社員の人達と一緒にいることがすごく辛かったです。ありのまあの自分をさらけ出すことができずに、毎日毎日、言われるがままに仕事をするしか出来ませんでした。
ただ、そんな生き方を一生続けていくことはできないと思い、自分が理想とする生き方ができている人を探していきました。
そして、今でこそ思ったことは、インターネットビジネスは、誰に対しても、自由気ままなライフスタイルを実現してくれるビジネスであるということです。
もし、インターネットビジネスに興味がありましたら、当サイトでは無料で配布している、インターネットビジネス教材がダウンロードできますので、是非手に取ってみてください。
初めまして!当サイトの管理人のtaiseiです。
僕は4年制大学を卒業して、新卒社会人として会社で働き始めたのですが・・・。
社会人になってから様々なことが起こりました。アムウェイに勧誘されたり、そこから様々なビジネスの勧誘にあったり、会社では上司や現場作業員の人達から暴言や暴力を振るわれる毎日だったので、精神的にも病みそうになりました。
そして僕は、わずか半年で入社した会社を辞めてしまい、自分の将来を考えては、不安と絶望を感じならが日々を過ごすようになりました。
その後、僕はインターネットビジネス出会うことになり、派遣社員として働きながら、副業で取り組んでいきました。
それから僕は、自分のペースで取り組んでいったわけですが、自分で立ち上げたサイトから、なんと月収10万円稼げるようになり、それからも黙々と作業を進めていきました。
そしてついに、月収100万円稼ぐことに成功し、現在は自分の好きなように自由なライフスタイルを送れるようになりました。
現在では、アフィリエイトやWEBサイト運営、WEB広告の運用に関するコンサルティングを行なっていますが、もっと「好きな人達とたくさん時間を共有できる人生」を過ごすために仲間や時間をさらに増やそうと思っています!
↓↓
個人がインターネットビジネスで理想とする人生を手に入れるための戦略やノウハウ、考え方をメルマガで配信中。
↓↓