どうもtaiseiです。
今回は「お風呂に入るのがめんどくさいと感じる男性が素早くお風呂に入りたくなる方法」についてお話したいと思います。
多くの人は、毎日のようにお風呂に入っているかと思います。が・・・
ただですね・・・
確かに僕自身も、お風呂に入ることがめんどくさいと感じてしまい、適当にシャワーを浴びるだけだったり、めんどくさいと思ってしまい、入らないことがありますね…。
しかし・・・
いくらめんどくさいからといっても、「次の日の朝になって、慌ててお風呂に入る」なんてことになれば、ますますめんどくさいと感じますよね?
仮にそうなった時、「前日のうちに入っておけばよかったな〜」と、後悔するかと思います。
そのため、ここからは、「お風呂に入るのがめんどくさいと感じてしまう原因と、素早くお風呂に入りたくなる対策方法」をお話します。
目次
お風呂に入るのがめんどくさいと感じるのはなぜ?
多くの男性は、お風呂に入ることをめんどくさいと感じてしまうわけですが・・・
そこには様々な原因があります。
そして、「多くの男性が共通して、お風呂に入るのがめんどくさいと感じてしまう原因」もあるわけですね。
そのため、ここからは、「多くの男性が共通して、お風呂に入るのがめんどくさいと感じてしまう原因の正体」について説明します。
他に作業していることがあるから
お風呂の入るのがめんどくさいと感じてしまう原因の1つとして、何かしらの作業をしていることです。
僕自身も、何かしらの作業をしていた場合、その作業がきりの良いところで終わるまでは、お風呂に入りたくないと思ってしまいますね…。
このように、お風呂に入る前に、自分が何かしらのことをしていた場合、きりが悪いところでは、極力入りたくないと自然に思ってしまうわけですね。
これは、お風呂に限ったことではなく、いろんなことにも当てはまりそうですよね。
疲れた体を動かしたくないから
学校から帰ったとき、会社から帰った時というのは、体はとても疲れ切っているわけですが・・・
そんな状態で、お風呂に入ろうと思ったとしても、「体を動かしたくない」という感情が芽生え、結局、お風呂に入れないことが多いですよね…。
僕自身、会社員をしていた時は、会社から帰宅したとしても、すぐにベットに潜り込んでしまっていたわけですが・・・
そのまま爆睡してしまい、結局、次の朝になって、シャワーを浴びるという日々を送っていたことがありましたね…。
このように、体が疲れ切っている状態で帰宅してから、お風呂に入ろうとしても・・・
早く休みたいとか、早く眠りにつきたいと思ってしまい、お風呂に入ることがめんどくさくなってしまうわけですね。
確かに、どんなこともそうですが、疲れ切っている状態で、何かをするのはめんどくさいと感じてしまうでしょう。
寒くて部屋にいたいから
お風呂に入れば、体を温めて、リラックスすることができます。が・・・
寒い時期の場合、家の外は寒いので、当然ですね、家のお風呂場も寒いわけですね。
もちろん、お風呂の中に居続ければ、温かくはなっていくでしょう。が・・・
初めのうちは寒いので、入りたくないと思ってしまいますよね…。
そして、次第にお風呂に入るのを後回しにしてしまい、最終的に、めんどくさいからといって、お風呂に入らなくなってしまうわけですね。
お風呂に入ることをどうでもいいと思っているから
男性は女性よりも、お風呂に入ることを嫌がります。
そのため、お風呂に入ることを心のどこかで、どうでもいいと思ってしまいがちなんですよね。
ただ、毎日お風呂に入る必要があるのだと思うのであれば、「お風呂に入ることの大切さ」を理解するようにした方がいいですね。
素早くお風呂に入りたくなる対策方法とは?
ここまで、「お風呂に入るのがめんどくさいと感じてしまう原因」についてお話しました。
確かに多くの男性は、お風呂に入るのがめんどくさいと感じるかと思うんですよね…。
ただ、そうはいっても、なんとか工夫して、めんどくさがらずにお風呂に入れるようにしたいと思う人もいるかと思います。
ここからは、「素早くお風呂に入りたくなるための対策方法」を紹介していきたいと思います。
お風呂の時間を楽しむ
多くの男性は、お風呂に入ることをめんどくさいと思ってしまいがちです。が・・・
「なぜ、お風呂に入るのがめんどくさいと感じてしまうのか?」といえば・・・
お風呂に入る時間が楽しくないからですよね。
女性の場合、学校や仕事から帰宅し、疲れ切っている状態であっても、めんどくさがらずに、お風呂に入る人は多いわけですが・・・
それは、お風呂に入る時間を楽しみにしているからですね。
つまり女性の場合、お風呂に入れば、リラックスすることができたり、体を癒すことができるということで、お風呂の時間を楽しんでいるわけですね。
ちなみに、僕がお風呂を楽しめるように工夫したことは、テレビや音楽でした。
お風呂場にテレビを設置したり、防水できるスマホカバーを購入して、音楽が聴けるようにしたりしたことで、不思議とお風呂に入ることがめんどくさくならず、お風呂の時間を楽しめるようになったんですよね。
このように、お風呂の時間を楽しもうとすることで、めんどくさいと感じることなく、素早くお風呂に入ることができるようになります。
そして、これが習慣化されることで、お風呂に入ることが習慣化されていくようになるでしょう。
スッキリできることをイメージする
お風呂に入ることをめんどくさいと感じてしまうのは、お風呂に入った時の、体を洗っているイメージが浮かんでしまうからだと思います。
確かに、疲れ切っている状態では、何もしたくないので、体を洗うのをめんどくさいと感じるでしょう。
ただですね・・・
男性であっても、お風呂から上がった後というのは、とてもスッキリとした状態になれますよね?
なので、お風呂に入る時は、体を洗うことを目的とせずに、お風呂から上がった後のスッキリとした状態になることをイメージしてお風呂に入れば、めんどくさいと感じなくなります。
僕自身も、お風呂に入る時は、体を洗うことを目的としてお風呂に入っていたので、常にめんどくさいと感じていたわけですが・・・
スッキリとした状態をイメージするようになってから、お風呂に入ることをめんどくさいと感じなくなったんですよね。
疲れ切った状態でも、スッキリとした状態をイメージすることで、すぐにお風呂に入ることができるでしょう。
帰宅したらすぐにお風呂に入る習慣をつける
人間というのは、とにかくめんどくさいと感じることが多いです。
特に、新しく始めることや、抵抗を感じることをやろうとすると、めんどくさいと感じやすいですよね…。
ただですね・・・
習慣化された行動というのは、めんどくさいだとか苦痛だと感じることがないので、平然と行動に移すことができるわけです。
なので、お風呂に入るのをめんどくさいと感じないようにするには、お風呂に入ることを習慣化させる必要があるわけですね。
そもそも、毎日バラバラな時間にお風呂に入ってしまっているのであれば、習慣化されていない可能性もあります。
なので、まずは自分の中で、お風呂に入る時間帯を固定する必要がありますね。
お風呂の入る時間帯を決め、毎日同じ時間にお風呂に入ることができれば、自然と体が動くようになります。
また、毎回同じ時間にお風呂に入るように、習慣化させることができれば・・・
後回しにすることもなくなります。
なので、お風呂に入るのがめんどくさいと感じる人は、帰宅してからすぐにお風呂に入るように習慣化させていきましょう。
素早くお風呂に入りたくなる対策方法とは? まとめ
男性の場合、お風呂に入ることをめんどくさいと感じやすいわけですが・・・
お風呂に入ることをめんどくさいと感じることなく、素早くお風呂に入れるようになれば、疲れをしっかりととることができ、次の日を快適に過ごすことができます。
そして、お風呂に入るという行動が習慣化されれば、お風呂に入れなくなることで悩むこともなくなるでしょう。
しかし、これは流石にまずいと思い、自分の生活習慣を見直していったわけですが・・・
今では、お風呂に入ることも習慣化されていきました。
僕のように、自由に仕事ができるような環境にいる人は、特に注意した方がいいですね。
また、僕はアフィリエイターを専業としているわけですが、もし時間に縛られずに、自由に仕事がしたいと考えている人がいましたら、当サイトで無料配布しているアフィリエイト教材がダウンロードできますので、是非手に取ってみてください。
初めまして!当サイトの管理人のtaiseiです。
僕は4年制大学を卒業して、新卒社会人として会社で働き始めたのですが・・・。
社会人になってから様々なことが起こりました。アムウェイに勧誘されたり、そこから様々なビジネスの勧誘にあったり、会社では上司や現場作業員の人達から暴言や暴力を振るわれる毎日だったので、精神的にも病みそうになりました。
そして僕は、わずか半年で入社した会社を辞めてしまい、自分の将来を考えては、不安と絶望を感じならが日々を過ごすようになりました。
その後、僕はインターネットビジネス出会うことになり、派遣社員として働きながら、副業で取り組んでいきました。
それから僕は、自分のペースで取り組んでいったわけですが、自分で立ち上げたサイトから、なんと月収10万円稼げるようになり、それからも黙々と作業を進めていきました。
そしてついに、月収100万円稼ぐことに成功し、現在は自分の好きなように自由なライフスタイルを送れるようになりました。
現在では、アフィリエイトやWEBサイト運営、WEB広告の運用に関するコンサルティングを行なっていますが、もっと「好きな人達とたくさん時間を共有できる人生」を過ごすために仲間や時間をさらに増やそうと思っています!
↓↓
個人がインターネットビジネスで理想とする人生を手に入れるための戦略やノウハウ、考え方をメルマガで配信中。
↓↓