今回は「コピーライティングテクニックのうちの1つ【バゲットブリゲード】というテクニック」について、お話していこうと思います。
セールスレターを作成して、商品やサービスを販売していくためには、コピーライティングスキルを活かして、セールスレターを読む相手側にしっかりと文章を読んで頂く必要があるわけですが・・・・・
相手に文章をしっかりと読んでもらうということはなかなか難しいことで、様々なテクニックを用いたり、戦略をしっかりと練ることができなければ、ほとんどの人に読んでもらえず、売り上げを伸ばすことができなくなってしまいます。
ただですね・・・・
コピーライティングには様々なテクニックや手法が存在しているわけですが、実はそんな中でもかなり有効的に使えるテクニックがあり、世の中であまり知られていないテクニックがあるんですよね。
そして、そのテクニックというのが、
今回ご紹介する「バゲットブリゲード」というテクニックになります。
この「バゲットブリゲード」というテクニックは、セールスレターを作成する人の中でもあまり知られていないテクニックですので、今回の記事をご覧頂いて、是非有効活用できるようにして欲しいと思います。
目次
バゲットブリゲードの概要について
それではまず、バゲットブリゲードという言葉の意味について、説明したいと思います。
バゲットブリゲードを簡単に説明すると、「接続詞」だけをそのまま独立させてしまうことを意味しています。
本来、接続詞というのは、単語や文章を別の単語や文章と結びつける役割を果たしており、日常生活においてもそのような使い方をよくかと思います。
「一般的な接続詞の使い方をした文章」と「バゲットブリゲードを利用した文章」を比較
例えばですが、
「今日はいい天気ですが、明日は雨だそうですね。」
といった文章があったとします。
上記の文章を見てみると、「今日はいい天気」という文章と、「明日は雨だそうです」という文章を、「ですが」という接続詞を用いて文章を結びつけていることがわかるかと思います。
このように、接続詞というのは、接続詞単体で使うのではなく、2つの単語や文章を結びつけることによって、役割を果たす品詞になるんですよね。
しかし・・・
今回ご紹介する「バゲットブリゲード」の場合は、接続詞を独立させて用いるものですので、先ほど例で挙げたような接続詞の使い方はしないです。
・「しかし・・・・」
・「それは・・・・」
・「しかし、それだけではないのです。」
・「すなわち、こういうことです。」
・「実は、まだまだあったんです。」
恐らくですが、どの言葉の表現も見たことがあるかと思います。
さて、今挙げた言葉というのは、どれも接続詞に当たるわけですが・・・
接続詞単体で表現して使われていますよね?
このようにバゲットブリゲードというのは、接続詞を独立させて使うことによって、言葉の意味を表現していることを表しているわけです。
バゲットブリゲードを利用した具体的な事例
それでは、もう少しわかりやすい例を使って説明していきたいと思います。
例えばですが、
「今日はいい天気ですが、明日は雨だそうです。」
という文章があったとします。
上記の文章は、本来の接続詞の使い方をした文章構成になっていますよね。
「今日はいい天気です。
しかし・・・・・
明日は雨なんですよね。」
という文章があったとします。
一見、上記の文章は、最初の例で出た文章と全く同じ意味を持つ文章であるわけですが・・・
接続詞を独立させて使った文章になっていますよね。
なぜなら、「しかし・・・・」とあるように、接続詞が前後の文章と繋がっていないからです。
このように、「接続詞を独立させて使った文章」のことをバゲットブリゲードといいますので、覚えておきましょう。
バゲットブリゲードを利用することで得られる効果とは?
ここまで、バゲットブリゲードの概要と実際に利用した時の例について、ご紹介してきたわけですが・・・
っと思われてるかもしれません。
確かに、ここまでのお話だけでは、バゲットブリゲードの概要と使い方がわかったとしても、成約率との関係性が見えてこないと感じる人は多いかもしれません。
しかしですね・・・・
バゲットブリゲードを上手く使うことができれば、商品やサービスの成約率を上げることが可能となります。
先ほど、バゲットブリゲードの使い方に関して、例を挟みながら説明しましたが、その時に「本来の接続詞の使い方をしている文章」と、「接続詞を独立させた使い方をしている文章」の2つをそれぞれ例に挙げました。
そして、「本来の接続詞の使い方をしている文章」と、「接続詞を独立させた使い方をしている文章」を見比べて見て欲しいのですが・・・・
恐らくですが、「接続詞を独立させた使い方をしている文章」の方が、先の展開が気になると答える人が多いかと思います。
その理由は、1つの段落だけで結論が完結されていない文章構成になっているからですね。
先ほど例で挙げた、
「今日はいい天気ですが、明日は雨だそうです。」
という文章の場合、1つの段落で「明日が雨だそうです。」とあることにより、文章全体の結論が示されていますよね。
しかし一方、
「今日はいい天気です。
しかし・・・・・
明日は雨なんですよね。」
という文章の場合、最初の段落にある「今日はいい天気です。」という文章だけでは、文章全体の結論がまだ示されていないわけです。
人はどんなことに対してもそうですが、結論や結果を出来るだけ早く知りたいと思う生き物です。
つまり、結論や結果を早く知ることができないことがあると、その先の結論や結果がますます気になり出してしまい、そのことに対する興味度合いが高まっていくわけです。
そのため、バゲットブリゲードが使われている文章を読んでいると、通常の文章を読んでいる時よりも、結論や結果を早く知ることができないことにより、いつの間にか文章自体に対する興味度合いが高くなりやすいです。
そして、興味の度合いが高くなっていくということは、最後まで文章を読んでもらえる確率が上がり、最終的に商品やサービスに魅力を感じてもらえて、購入してもらえるようになるわけですね。
このように、バゲットブリゲードを上手く使うことができれば、文章内容に興味を持ってもらいやすくなり、最後まで文章を読んでもらえるようになります。
そうすれば、商品やサービスの成約率にも大きく影響し、売り上げを伸ばすことができるようになるでしょう。
バゲットブリゲードを活用するメリットとは?
ここまで、バゲットブリゲードを上手く活用することで、商品やサービスの成約率を上げることができるとお話したわけですが・・・
実は他にも、バゲットブリゲードを使うメリットがあります。
それは、バゲットブリゲードを上手く使うことによって、相手から文章が読みやすいと感じてもらえるようになるということです。
どういうことかと言いますと、そもそも人間というのは、長い文章よりも短い文章で構成されていた方が読みやすいと感じる生き物です。
そのため、例えばですが、本来の接続詞の使い方で文章を作成した場合、2つの文章を繋がる形になるわけですので、1つの文章が自然と長めになってしまいがちです。
しかし一方、バゲットブリゲードを使って文章を作成した場合、1つ1つの文章が繋がることなく、独立した文章構成になるため、自然と文章が自然と短くなりやすいです。
つまり、バゲットブリゲードを使って作成した文章の方が、1つの文章が短く構成されていることにより読みやすいと感じ、文章中の内容がイメージされやすいわけですね。
(※スマートフォンからバゲットブリゲードを使った文章を見た場合、読み手はスッスッと、流れるように文章を読むことができるイメージ)
このように、バゲットブリゲードを上手く使うことができれば、1つの文章を自然と短くすることができ、文章の内容を相手にしっかりと把握させることができるようになります。
そうすれば相手は、さらにその後の展開が読みたくなると感じるようになり、文章内容に好奇心を抱くようになるでしょう。
バゲットブリゲードを上手く使いたいと思ったら?
今回はコピーライティングテクニックのうちの1つ「バゲットブリゲード」について説明してきました。
バゲットブリゲードとコピーライティングとの関係性について、最初は理解し難かったかもしれませんが、接続詞の使い方を変えるだけで、同じ文章内容であっても印象が大分変わることを実感して頂けたかと思います。
バゲットブリゲードを上手く使えるようになれば、相手の感情を動かすことができ、そこから商品やサービスに興味を持ってもらえるようになることで、購入してもらえるようになります。
コピーライティングスキルを活かしてセールスレターを作成しても、なかなか成約率を上げることができないという人は、今回紹介した「バゲットブリゲード」を活用してみてください^^
そうすれば、成約率を改善させることができると思いますので。
初めまして!当サイトの管理人のtaiseiです。
僕は4年制大学を卒業して、新卒社会人として会社で働き始めたのですが・・・。
社会人になってから様々なことが起こりました。アムウェイに勧誘されたり、そこから様々なビジネスの勧誘にあったり、会社では上司や現場作業員の人達から暴言や暴力を振るわれる毎日だったので、精神的にも病みそうになりました。
そして僕は、わずか半年で入社した会社を辞めてしまい、自分の将来を考えては、不安と絶望を感じならが日々を過ごすようになりました。
その後、僕はインターネットビジネス出会うことになり、派遣社員として働きながら、副業で取り組んでいきました。
それから僕は、自分のペースで取り組んでいったわけですが、自分で立ち上げたサイトから、なんと月収10万円稼げるようになり、それからも黙々と作業を進めていきました。
そしてついに、月収100万円稼ぐことに成功し、現在は自分の好きなように自由なライフスタイルを送れるようになりました。
現在では、アフィリエイトやWEBサイト運営、WEB広告の運用に関するコンサルティングを行なっていますが、もっと「好きな人達とたくさん時間を共有できる人生」を過ごすために仲間や時間をさらに増やそうと思っています!
↓↓
個人がインターネットビジネスで理想とする人生を手に入れるための戦略やノウハウ、考え方をメルマガで配信中。
↓↓