どうもtaiseiです。
今回は、「ビジネス本を読む時の本当の読み方とは?」というテーマで話していこうかと思います。突然ですが、あなたはビジネス本を読む際に、読もうとしている本の内容を全て読もうとしていますでしょうか?
恐らく多くの方が、この問いに対して、「はい」と答えるかと思います。
しかし、最初に結論からお話しますが、ビジネス本というのは、「全ての内容を読もうとしない方がいい」ということです。僕自身も、本の本当の読み方を理解してから、飛躍的にインプットするスピードが上がっていきました。今回は、ビジネス本の正しい読み方について動画でまとめましたので、こちらの動画をご覧ください。
ビジネス本の正しい読み方とは? 動画
なぜ本の内容を全て読んではならないのか?
まず、多くの方は本の内容を全て読もうとします。本を購入したら最初のページから順にページをめくって、最後まで読むことが当たり前だと思いますよね。もちろん僕自身も昔、このように本を読んでいました。
しかし、一度読んだ本の内容を、果たしてあなたは全て理解することができますでしょうか?
一度で全て理解なんてできないですよね?では、なぜ人はビジネス本の内容を全て理解することができないのでしょうか?
当然、人間の脳には一定のキャパがあるからという答えも当てはまるでしょうが、一番の理由は、人間の脳が本当に悩んでいる、あるいは解決したい事柄に対してにしか、すぐにインプットできないからです。考えてみて欲しいのですが、あなたはどんな時にビジネス本を読もうとしますでしょうか?恐らく、多くの方は、何かしらの問題を解決したい、解消したいという気持ちから、本を読もうと思うのです。もちろん何かの分野について、新しく学び始めるから本を読むという方もいるでしょう。
しかし実際に読んでみると、別に知らなくても悩むことないことだったり、必要のない箇所などが沢山あるかと思うんです。
そう考えますと、本というのは全ての内容を理解する必要はないということです。つまり、自分が本当に困っていたことを解消することができれば、本の役目はその時点で終了ということです。
購入して読んだ本は捨てるべきである
僕がもし、人とのコミュニケーションの取り方で悩んでいたとします。この時に僕は本屋に行って、人とのコミュニケーションを円滑にできる内容の本を探して、購入しようとするでしょう。そして、気になった本を見つけて購入し、本の内容を読んでいくかと思います。しかし、ここで注意してほしいことがあります。
それは、購入した本を読んで自分が欲しい情報が手に入ったら、必ずすぐに捨てることです。
先ほども言ったように、本の内容を全て読んだとしても、全てインプットされるのではなく、あなたが本当に欲している情報しか、実際にはインプットされません。そして、なぜ本をすぐに捨てる必要があるのか?というと・・・
人間というのは、痛みを伴ったほうが、しっかりとインプットできる生き物だからです。
本を読んですぐに捨てれば、もう一度読み直すことはできません。読み直すためには、再度、本を購入する必要があります。仮にあなたが本を購入して、すぐに読んで捨てたとして、本の内容を忘れてしまうことがあったとします。その時に本の内容をもう一度確認したいと思った場合は、再度本を購入すればいいのです。なぜなら、再度本を購入して読んだ時には、「もう二度と内容を忘れないようにするぞ」っという気持ちになり、より真剣に本の内容をインプットしようと思うはずだからです。
このように、人は痛みを伴いながらインプットした情報というのは、中々忘れることができないものです。
また本を読んで、すぐに捨てるという習慣をつけることができれば、部屋に本が溜まっていくこともないので、部屋を綺麗に保つこともできます。
まとめ
さて、今回の話のポイントをまとめますと、
・本の内容は、全て読む必要はない
・自分が本当に解消したい、解決したい事柄でないと、すぐにインプットすることはできない
・本は読んだらすぐに捨てること、痛みを伴えば、すぐにインプットすることができる
・本を捨てて、内容をもう一度確認したい場合は再度購入すればいい
そして最後に僕から言いたいことは、「本は読むものではなく、探すものです」
例えで言うと、辞書みたいな役割で使用することが大切だということです。
本屋に行けば、たくさんの本が並んで置いてありますが、そこから自分が本当に必要としている情報に関して、記載されている本を見つける。まさに辞書のような調べ方で、本を探してますよね。
本の正しい読み方は、自分が本当に必要としている情報が記載されている本を調べ、見つけた後に理解するといったことです。是非、このような考え方で、本を読み、効率よく自分の頭にインプットしてください。
初めまして!当サイトの管理人のtaiseiです。
僕は4年制大学を卒業して、新卒社会人として会社で働き始めたのですが・・・。
社会人になってから様々なことが起こりました。アムウェイに勧誘されたり、そこから様々なビジネスの勧誘にあったり、会社では上司や現場作業員の人達から暴言や暴力を振るわれる毎日だったので、精神的にも病みそうになりました。
そして僕は、わずか半年で入社した会社を辞めてしまい、自分の将来を考えては、不安と絶望を感じならが日々を過ごすようになりました。
その後、僕はインターネットビジネス出会うことになり、派遣社員として働きながら、副業で取り組んでいきました。
それから僕は、自分のペースで取り組んでいったわけですが、自分で立ち上げたサイトから、なんと月収10万円稼げるようになり、それからも黙々と作業を進めていきました。
そしてついに、月収100万円稼ぐことに成功し、現在は自分の好きなように自由なライフスタイルを送れるようになりました。
現在では、アフィリエイトやWEBサイト運営、WEB広告の運用に関するコンサルティングを行なっていますが、もっと「好きな人達とたくさん時間を共有できる人生」を過ごすために仲間や時間をさらに増やそうと思っています!
↓↓
個人がインターネットビジネスで理想とする人生を手に入れるための戦略やノウハウ、考え方をメルマガで配信中。
↓↓