どうもtaiseiです。
今回は「派遣先の上司から怒られずにすむ上手な付き合い方とは?」というテーマでお話していこうと思います。
派遣先の会社で働き始めると、必ず派遣社員の人達をまとめている上司の人がいますよね。
ただですね・・・
その上司から頻繁にキレられたり、怒られたりすることはないでしょうか?
実は僕自身、派遣社員として働いていたことがあるのですが、そういった上司の人から、何度も理不尽に怒られていましたね…。
そのせいで、いつ怒られるのかビクビクしながら仕事をすることになっていき、ストレスが溜まったり、精神的に追い詰められることもありました。
しかしですね・・・
派遣先の上司の人から、頻繁に怒られたりすると、仕事に行くのも嫌になっていくので、精神的にもよくありません。
なので、今現在、そういった状況に陥ってしまっている人のためにも、ここからは、「派遣先の上司から怒られないようにするためにはどうしたらいいのか?」ということをお話していきます。
目次
そもそも上司は派遣社員の人に対して厳しいの?
まず、どうして派遣先の上司は、派遣社員の人に対して厳しいのか?ということですが、それは・・・
また、派遣先の上司は、会社の正社員として働いているわけですが、正社員の方が派遣社員よりもえらい存在なのだと認識しています。
なので、派遣社員の人に何を言ってもいいのだと、平気で見下した発言をしてくるわけですね。
このように、派遣先の上司が派遣社員の人達に対して、キレてきたり、暴言を吐いたりするのは・・・
派遣社員の人達よりも、自分の方が圧倒的に上の立場にいると思っているからですね。
確かに、派遣社員の方が立場としては下であるかもしれません。が・・・
だからと言って、あまりにも見下した態度を取るのはどうかと思えます。
派遣先の上司と上手に付き合うためには?
派遣先の上司の人から、怒られたり、キレられたりすることがあると、仕事をしていくのが辛くなってしまうわけですが・・・
かといって、そのような状態を放っておきながら、仕事を続けていくわけにはいかないと思います。
派遣先の上司と、うまく連携して仕事ができなくなれば、それこそめんどくさいことも増えてしまうでしょう。
しかしですね・・・
派遣先の上司と、絶対にうまく付き合えないわけでもないんです。
なぜなら、うまく付き合うことができる術を知っておくことで、ストレスを軽減させながら仕事をすることができるからですね!
では一体、「どのように改善していけば、派遣先の上司と円滑に仕事ができるようになるのか?」を紹介していきたいと思います。
ミスをした時は「ごめんなさい」とすぐに謝る
仕事中、ちょっとしたミスをしたりすると、それだけ派遣先の上司から怒鳴られたりすることがあるかと思います。が・・・
そんな状況にあった場合、多くの派遣社員は、
「すぐに謝ってしまえば、自分のことを怒鳴られてもいいやつなんだと思われてしまう。それだけは避けたい…。」
などと考えてしまい、すぐには謝ろうとはしません。
ちなみに僕の場合は、派遣先の上司に怯えてしまっていたので、怒鳴られるたびに、「すみませんでした」と声に出して、すぐに謝っていたわけですが・・・
すぐに「すみませんでした」と謝っていたことで、派遣先の上司から「こいつはすぐに怒ってもいいやつなんだ」と思われ、怒られる頻度もますます増えていき、余計にストレスを感じていました。
このように、すぐに謝ろうとしないこともよくありませんが、僕のように、すぐに「すみませんでした」と謝ってしまうと、さらに上司から怒られる頻度が増える可能性もあります。
では、どのようにして対応すればいいのか?ということですが、それは・・・
きっぱりと「ごめんなさい!」と謝ることです。
確かに、派遣先の上司がちょっとしたミスや理不尽なことで怒るのは、派遣社員を見下していることが主な原因なので、些細なことがあれば怒ろうとするわけです。が・・・
ここで一言しっかりと「ごめんなさい!」と謝ることができれば、自分の非を認めつつ、自分のポジションを下げることなく謝ることができるんですよね!
なので、派遣先の上司からすれば、ちょっとしたことで怒ろうという気が無くなっていきます。
このように、ちょっとしたことや、理不尽なことで、派遣先の上司から怒られることがあるわけですが・・・
そうすれば、派遣先の上司と連携して仕事をしていく機会があったとしても、ストレスを溜めることなく、円滑に仕事ができるようになるでしょう。
冷静に受け答えをする
派遣社員として働いていれば、派遣先の上司と仕事の話をする機会があるかと思います。が・・・
どのように派遣先の上司からの話を受け答えるのかによって、仕事の取り組みやすさも違ってくるんですよね。
僕の場合、派遣社員として働き始めたばかりの時は、派遣先の上司と仕事の話をするたびに、緊張してしまい、おどおどした態度で接していました。そのせいか、仕事の話の受け答えも、どこか落ち着きがない様子で受け答えをしていましたね…。
また、落ち着きのない様子で受け答えをしているうちに、派遣先の上司から、「こいつはダメなやつだ。」と思われてしまい・・・
やけくそに怒られながら仕事をするようになっていきました。
ですので、そうならないためにも・・・
まずは冷静な態度で仕事の話をするようにしましょう。
冷静な態度というと、余裕がある人がとる態度だと思われがちですが、そういうわけではありません。
冷静な態度をとるためには、失敗を恐れない気持ちを持つことが大切です。
失敗したらどうしようと思っているうちは、冷静に人の話を聞くことができません。
ですが・・・
なので、まずは消極的にならず、「積極的に仕事をしていこう!」という気持ちを持ちましょう。そうすれば、自然と冷静なた態度をとることができ、派遣先の上司からも「こいつは仕事ができる人だな」と思われるようになるかと思います。
堂々としながらハキハキと話す
派遣先の上司から、頻繁に怒られてしまう人の特徴ですが、小さい声で喋ってしまうことです。
僕の初めはそうだったのですが・・・
このように、小さい声で話してしまうことによって、仕事の連携ミスに繋がったり、自信のなさに繋がってしまい、余計に怒られてしまうといった状況に陥る可能性があります。
なので、小さな声で話しているのであれば、大きな声でハキハキと話すようにした方がいいですね。
大きな声で話すコツですが、
・自分に対して根拠のない自信を持つこと
・お腹から声を出そうという気持ちを持つこと
・相手に対して、しっかりと話の内容を伝えようとする姿勢を見せる
などといったことを意識してみてください。
まずは、少しずつでもいいですので、ハキハキと話をするように心がけてみてください。
そうすれば、派遣先の上司から、理不尽なことで怒られる回数も減っていくかと思います。
理不尽なことを言われたら自分の主張を述べる
派遣社員として働いていると、仕事上のことで怒られるだけでなく、理不尽なことまで言われたりしますよね…。
ただ、そういった発言をされ続けていると・・・
余計に仕事がやりづらくなっていき、余計なストレスを抱えることに繋がってしまうかと思います。
なので、そういった時には・・・
自分の主張をしっかりと述べようとすることが大切ですね。
よく、派遣先の上司の方が立場が上だからと、自分の主張を抑える人もいるようです。が・・・
それはあくまで仕事上での立場の話であって、理不尽なことで怒られていい理由にはなりません。
なので・・・
自分が主張したいと思った時は、しっかりと自分の意見を主張していきましょう。
そうすれば、無駄にストレスを溜めることなく、仕事ができるようになるかと思います。
上司に指摘されそうな仕事はミスしないように取り組む
これは僕が実際に派遣社員として勤めていたときに思ったことなのですが、「派遣先の上司から指摘されやすい仕事内容」と、「指摘されない仕事内容」があることがわかりました。
「派遣先の上司から指摘されやすい仕事内容」というのは・・・
派遣先の上司が関わってくる仕事であり、
「指摘されない仕事内容」というのは・・・
派遣先の上司が関わっていない仕事だな、ということに気づきました。
なので僕は、派遣先の上司から指摘されやすい仕事は注意して取り組み、ミスなく取り組むようにすれば、怒られる回数が減るのだと思いましたね。
その結果、仕事の内容は大きく変わったわけではないですが、怒られる回数はかなり激減していったんですよね!
なので、もし派遣先の上司からよく怒られているののであれば、どんなことに対して、よく怒られるのかを考えてみた方がいいかもしれません。
「どんなことに対して、よく怒られているのか?」を把握することができれば・・・
把握したことを改善していくことで、自然と怒られる回数も減るかと思います。
上司から世間話しを振られたら、話を合わせる
派遣先の上司から話を振られるのは、何も仕事の話だけではありません。たまにではありますが、世間話をされることだってあるんですよね。
ただですね・・・
世間話しをされたときに、「くだらない話だな〜」と思って、適当に受け流したり、無視をするようなことをしてしまえば・・・
派遣先の上司と距離を縮めることができるチャンスを、自ら潰してしまうことになります。
なので、派遣先の上司が世間話をしてきた場合は・・・
丁寧に受け答えをして、話に興味があるような姿勢をみせることが大切です。
派遣先の上司と世間話をして、話が盛り上がっていけば・・・
あなたをみる目が変わっていき、抱いていた印象も徐々に変わっていくようになります。
何度もコミュニケーションをとることによって、派遣先の上司との仕事もスムーズにいき、ストレスを抱え込まずに仕事ができるようになるでしょう。
派遣先の上司から怒られずにすむ上手な付き合い方とは? まとめ
確かに、派遣先の上司から理不尽なことで、頻繁に怒られてしまうなんてことはよくあります。が・・・
派遣先の上司の態度を変えようとするのではなく、自分自身の態度を少しずつ変えていこうと意識することで、うまく付き合っていくことができるかと思います。
なので、もし派遣先の上司との接し方で問題がありそうなところがあれば、そこから自分自身の態度を見直して、改善をはかっていくようにしましょう。
そうすれば、無駄なストレスを溜めることもなくなっていくかと思います。
僕自身も、無駄なストレスを抱えたくなかったので、派遣先の上司との関係を見直しながら、自分の態度を変えていくようにしました。
ただですね・・・
僕の場合、そもそも人とうまく関わっていける能力が低い方でしたので、派遣社員として働いている時は、どうしてもストレスを感じながら仕事をしていたんですよね。
そのため僕は、ストレスを感じることなく仕事ができるビジネスがないか探していったわけですが・・・
その時に、「アフィリエイト」というビジネスを始めて知ることになりました。
確かに、最初は自分にもできるかどうか不安でした。が・・・
僕自身も、結果が出た時は驚いたのですが、しっかりと取り組んでいれば、結果は出るものなんだと実感することができました!
なので、もしあなたが派遣社員として働きながらも、仕事に対してストレスを感じているのであれば・・・
副業からでもいいので、「アフィリエイト」に挑戦することをお勧めします。
また、アフィリエイトに興味がありましたら、当サイトで配布している、アフィリエイト教材が無料でダウンロードできますので、是非手にとってみてください。
初めまして!当サイトの管理人のtaiseiです。
僕は4年制大学を卒業して、新卒社会人として会社で働き始めたのですが・・・。
社会人になってから様々なことが起こりました。アムウェイに勧誘されたり、そこから様々なビジネスの勧誘にあったり、会社では上司や現場作業員の人達から暴言や暴力を振るわれる毎日だったので、精神的にも病みそうになりました。
そして僕は、わずか半年で入社した会社を辞めてしまい、自分の将来を考えては、不安と絶望を感じならが日々を過ごすようになりました。
その後、僕はインターネットビジネス出会うことになり、派遣社員として働きながら、副業で取り組んでいきました。
それから僕は、自分のペースで取り組んでいったわけですが、自分で立ち上げたサイトから、なんと月収10万円稼げるようになり、それからも黙々と作業を進めていきました。
そしてついに、月収100万円稼ぐことに成功し、現在は自分の好きなように自由なライフスタイルを送れるようになりました。
現在では、アフィリエイトやWEBサイト運営、WEB広告の運用に関するコンサルティングを行なっていますが、もっと「好きな人達とたくさん時間を共有できる人生」を過ごすために仲間や時間をさらに増やそうと思っています!
↓↓
個人がインターネットビジネスで理想とする人生を手に入れるための戦略やノウハウ、考え方をメルマガで配信中。
↓↓