目次
ビジネスで失敗を恐れる必要はない
どうもtaiseiです。
今回は「ビジネスにおいての失敗」をテーマにして話をしていこうと思います。
多くの人が失敗に対して、マイナスなイメージをお持ちかと思います。「失敗」と聞くと、何か取り返しのつかないことをしてしまったかのような印象が浮かびますよね。しかし1つ言えるのは、成功している方と成功していない方では、「失敗」に対して持っているイメージがまるで違います。ですので、こちらの動画をご覧頂き、失敗に対するイメージを変えていきましょう。
失敗を恐れる必要はない 動画
失敗の意味を本当に理解していますか?
人生をいきていく中で、誰しもが小さな失敗や大きな失敗を繰り返しながら生きてきたかと思います。「失敗」という言葉の意味を考えると、自分で何か行動を起こした時に、「失う」ことを指します。
例えば・・・
・第一希望の大学に受験したが、結果は不合格であった
・新しく飲食店を開いたが、中々利益が出せず、敢え無く飲食店をたたんでしまった。
・好きな人に告白をしたが、振られてしまった
このように何か行動を起こした時に、優れない結果となってしまったことを「失敗」と言います。
過去の失敗 【体験談】
僕が一番失敗したなと感じたことは、「たったの半年で会社をやめてしまった」ことです。僕は小学校から大学まで、比較的真面目に学業に取り組んでいました。それは、将来ちゃんとした企業に就職して安定した人生を歩んでいきたかったからです。色々と事情はありましたが、そんな僕が立ったの半年て会社を辞めてしまったことは、失敗したなと強く感じました。
しかし、今思えばこの経験は失敗ではなかったなと思いました。むしろ、成功するための過程に過ぎないとだとも感じています。
それは、会社を辞めて失敗したという経験をしなければ、今の僕は無かったからです。
僕はこの失敗経験からこんなことを学びました。
・自分の不甲斐なさ
・情けなさ
・責任感のなさ
つまりこの失敗経験を通して、どれだけ自分が見えていなかったのかを、再認識することができたのです。さらにこれからの時代は、会社に頼らず自分自身の力で稼いでいく必要があるのだと、学習することもできました。そんなことを経験した僕は、ネットビジネスに本気で取り組む決心をしました。そして、今では自由なライフスタイルを過ごすことができております。
失敗をした後に何を学ぶかが重要
今回は僕自身の経験を例にして説明しましたが、ここえ伝えたいことは・・・
”失敗経験そのものが危険なのではなく、失敗経験をした後に何も学習しないことが危険である”ということです。
僕の場合、会社を半年て辞めてしまったことが、失敗経験に当たりますが、この時、何も学習せず現状から逃げてしまったいた場合、さらに過酷な未来が訪れていたのではないかと思っています。大切なのは、”同じ失敗を二度としないためにはどうしたらいいのかを真剣に考え、改善策を練ること”です。そうした学習を繰り返すうちに、人は失敗の確率を減らすことができ、成功へと繋げることができるのだと思います。
人はなぜ失敗を恐れるのか?
「人はなぜ失敗を恐れてしまうのか?」あなたは考えたことがありますでしょうか?
その答えは、人間が生まれながらにして持っている防衛本能が、チャレンジしようとする行動を押さえつけて、安全な道に戻ることによって生存を図ろうとするからです。
昔の時代の話になりますが、昔の人たちはとても過酷な時代を生きていました。自分の身を守ろうと必死で活動していたんですね。そしてそんな時代を生きていく中で、人間の脳に防衛本能が働くようになりました。とにかく必死に生きようと防衛本能が働き、生き延びようとしていたのです。
しかし・・・
今の時代というのは、経済がとても発展している時代です。ですので、会社を辞めたからといって、死に直結するようなことはありません。
失敗を避けるのは先が見えないから
人が失敗を恐れるもう一つの理由は、「先の見えない未来に対する行動に対して臆病になっている」からであります。つまり、先の見えない行動に対して、「無知」であるから行動できないのです。
人は知っていることに対しては安心感を抱きますが、知らないことに対しては不安を感じます。ですが、知らないことに対しては、実際に自分が経験してみない限り、どういったものなのか理解することができません。
ここが重要なポイントになるのですが、
「成功している人」は自分が知らない経験(リスク)をどんどん取ることによって「リスクを経験している」つまり「リスクをマネジメントしている」のです。そうすることにより、行動にますます幅が広がっていきます。一方、知らないことだったり、未知の経験やチャレンジすることに対して、臆病になってしまうと人は、ますますリスクを取ることに恐怖を抱いてしまい、何もできず、変化のない日々を過ごすことになってしまうのです。
失敗は成功するために必要な経験である
話をまとめると
・成功者は「失敗することは成功するために必要な経験」であると考えている
・成功しない者は「失敗することはさらに最悪な事態を招いてしまう経験」であると考えている
ビジネスを始めたばかりの方は、この違いをよく理解しておいてください。失敗に対する見方を変えるだけでも、成功への道に近づけると思います。是非、果敢にリスクを取りに行き、リスクマネジメントをしていきましょう。
初めまして!当サイトの管理人のtaiseiです。
僕は4年制大学を卒業して、新卒社会人として会社で働き始めたのですが・・・。
社会人になってから様々なことが起こりました。アムウェイに勧誘されたり、そこから様々なビジネスの勧誘にあったり、会社では上司や現場作業員の人達から暴言や暴力を振るわれる毎日だったので、精神的にも病みそうになりました。
そして僕は、わずか半年で入社した会社を辞めてしまい、自分の将来を考えては、不安と絶望を感じならが日々を過ごすようになりました。
その後、僕はインターネットビジネス出会うことになり、派遣社員として働きながら、副業で取り組んでいきました。
それから僕は、自分のペースで取り組んでいったわけですが、自分で立ち上げたサイトから、なんと月収10万円稼げるようになり、それからも黙々と作業を進めていきました。
そしてついに、月収100万円稼ぐことに成功し、現在は自分の好きなように自由なライフスタイルを送れるようになりました。
現在では、アフィリエイトやWEBサイト運営、WEB広告の運用に関するコンサルティングを行なっていますが、もっと「好きな人達とたくさん時間を共有できる人生」を過ごすために仲間や時間をさらに増やそうと思っています!
↓↓
個人がインターネットビジネスで理想とする人生を手に入れるための戦略やノウハウ、考え方をメルマガで配信中。
↓↓