どうもtaiseiです。
今回は「バカにされたくないと思う人へ!周りからバカにされずに堂々とする方法とは?」というテーマでお話していこうと思います。
世の中には、人のことをよくバカにする人もいれば、よくバカにされてしまう人がいます。ちなみに僕は、小さい頃から、よく人からバカにされていて、精神的に傷ついたこともたくさんありました。
ただ、その時にふと思ったことは、「周りからバカにされてしまうのには、何か自分に原因があるのでは?」ということです。
そう思ってから僕は、周りからバカにされてしまう原因を探していったわけですが、少しずつ、自分がバカにされてしまう原因を把握することができるようになりました。
そして、バカにされてしまう原因をなくしていくことで、バカにされずに、なんとか過ごすことができるようになりました。
おそらくこの記事を読んでいる人は、これから先も、バカにされながら生きていくのは嫌だと思っているかと思います。
そのため、ここからは、「周りからバカにされてしまう原因と、周りからバカにされなくなる方法」についてお話していきます。
そもそもなぜバカにされたと思ってしまうのか?
人それぞれ、バカにされていると思う基準はバラバラであると思います。
しかし、こうした考えがすぐに巡ってしまうのには原因があります。
そして、その原因というのは、小さい頃の過ごし方が発端となっているケースが多いです。
では、「小さい頃にどういった過ごし方をしていると、すぐにバカにされていると思うようになってしまうのか?」を、みていきたいと思います。
小さい頃に原因がある?
小さい頃というのは、たくさんのことを学んでいく時期ではありますが、過ごし方によっては、人からバカにされたと思いやすくなってしまいます。
では一体、「何が原因でバカにされたと思ってしまうのか?」をお話します。
怒られることが多かったから
1つ目の原因は、小さい頃から怒られることが多かったということです。
小さい頃というのは、よく悪いことをしてしまいがちであります。
そのため、自分の親や先生から、すごい勢いで怒られたり、ひどく叱られたりすることもあるわけですね。
しかし、小さい頃から、ひどい怒られ方を続けられていると、自分の中で、
・ダメな人間なんだ
・どうしようもない人間なんだ
・欠点が多い人間なんだ
などと考えてしまい、マイナスな面ばかりに目を向けてしまいます。
勝負ごとで負けることが多かったから
2つ目の原因は、勝負ごとで負けることが多かったということです。
小さい頃というのは、友達と遊んでいる時に、スポーツやカードゲームなどを通して、勝負をしながら遊んでいたかと思います。そして、勝負というのは、勝ち負けですので、勝つ人もいれば、負ける人もいるわけですね。
しかし、そういった勝負ごとでよく負ける人というのは、勝った人から、バカにされるような発言をされてしまいがちです。
大人になってもその認識が拭えずにいた場合、何かを指摘されただけで、自分がバカにされているのだと思うようになってしまうわけです。
大人しい性格だったから
3つ目の原因は、大人しい性格だったからということです。
子供の中には、よく喋って元気に遊ぶ子もいれば、大人しい子もいるかと思います。また、よく喋って元気に遊ぶ子と、大人しい子が一緒に遊ぶことなんかもあるかと思います。
そして、大人しい性格の子供は、言い返すこともせずに、自分のことをダメな人間なのだと思ってしまうケースが多いです。
そのため、大人になっても、何か言われただけで、バカにされているのだと思ってしまうわけです。
周りに流されやすかったから
4つ目の原因は、周りに流されやすかったからということです。
小さい頃というのは、学校やクラブ活動、習い事などがあるため、集団で過ごすことが多かったかと思います。
そして、集団の中には、必ずリーダーシップを取って、集団を仕切ろうとする人もいれば、自分から仕切ることはせずに、周りの意見に合わせて、ただついていくというだけの人もいます。
そして、大人になっても、周りに合わせるように生きてしまうと、集団にいる時に、バカにされることが多くなってしまいます。
このように、こうした状態が大人になっても続いてしまうと、誰かから言われたことに対して、バカにされたと感じるようになるわけですね。
なぜバカにされてしまうのか?
ここまで、バカにされてしまう原因についてお話していきましたが、ほとんどの場合、小さい頃にあったことがキッカケで、人からバカにされているのだと感じやすくなってしまうようです。
では次に、「そもそもどうして、バカにされてしまう対象に入ってしまうのか?」をお話したいと思います。
普段から大人しいから
普段から大人しかった場合、普段から会話をする時も、あまり喋ることがありません。
しかし、あまり喋らなくなってしまうと、自分の主張や意見があまりない人なのだと認識されてしまいます。
このように、普段から大人しい人は、気弱そうなイメージが相手に伝わり、バカにされやすくなってしまうわけですね。
何を言っても怒らないから
温厚な性格で、普段からあまり怒らない人は、相手からすれば、とても接しやすい人に見えるので、どんどん距離を縮めていこうとする人もいるでしょう。
しかし、あまりにも距離感が近過ぎてしまうと、言うことに対して、遠慮がなくなっていきます。
このように、普段から何を言っても怒らない人は、何を言ってもいいのだと相手が思い始め、次第にバカにされていってしまうわけです。
バカにしても仕返しされなさそうだから
普段から人に優しく、自分がされて嫌なことをしない人がいますが、そういった人は、相手が悪いことをしてきても、なんともなかったかのように過ごすことが多いです。
そして、仕返しされないことをいいことに、相手はどんどんバカにするような発言をしてくるようになるわけですね。
このように、バカにしても仕返ししてこない人は、相手からすれば、何を発言してもいいのだと思われ、バカにされていってしまうわけですね。
周りから見て変わっているところがあるから
世の中には、一見変わってるように見える人がいます。
例えばですが、
・突発的な行動をする人
・空気が読めない人
・変わった趣味を持っている人
・こだわりが強い人
などですね。
このように、周りから見て変わっているところがある人は、周りの人達から、バカにされやすくなってしまうわけですね。
バカにされることが悪いわけではない!
ここまで、バカにされてしまう原因などについてお話してきましたが、僕が本当に伝えたいことは、「バカにされること自体は悪くない」ということです。
むしろ、バカにされても、怒ったりしたり、仕返ししたりすることがない人は、精神的に強い人だと言えます。
ただ、バカにされないように堂々と過ごせるようになった方が、より生きやすくなることは確かです。
では、「どうしたら、バカにされずに堂々とすることができるのか?」を、お話していきたいと思います。
バカにされずに堂々とするには?
さて、バカにされないようにするには?ということですが、それは・・・
「相手が自分のことを、バカにしようと思わせない」ことが大事であると思います。
バカにされないような態度をとれるようになれば、相手は自分をバカにしようとしたりはしなくなります。
ここからは、「バカにされないようにするための態度」について、お教えします。
自分が思ったことを主張する
まず、バカにされてしまう原因として、自分の主張をしないということが挙げられるかと思います。
自分の主張をハッキリとしないことで、相手がバカにしやすくなってしまうわけですね。
ですので、まずは自分が素直に思ったことを、しっかりと相手に伝えるようにしていきましょう。
そうすれば、相手はバカにしょうとは思わなくなり、対等に接することができるかと思います。
嫌われることを恐れない
バカにされてしまいやすい人の多くは、極度に他人を意識してしまい、他人から嫌われることを恐れています。
確かに、他人から嫌われてしまうことは、怖いことでもあるかと思います。
ではどうすれば、バカにされやすい状況を作らずに済むのかというと・・・
相手から嫌われてもいいと思えるようになることです。
そして、そう思うようにするには、どうしたらいいのか?というと、世の中には、自分の居場所が必ず存在するのだと認識することです。
相手から嫌われてもいいと思えれば、相手に合わせる必要がなくなり、バカにされるような状況が作られることもなくなります。
ヘラヘラした態度を取らない
普段から、いつもいつもヘラヘラした態度を取って、過ごしている人がいますが、そういった態度で過ごし続けていると、相手から舐められてしまい、バカにしてくるようになります。
そして、相手は何かしらバカにできる点を見つけては、とことんバカにして、優越感に浸ろうとしてくるわけですね。
では、ヘラヘラした態度を取らないようにするためには、どうしたらいいのかというと・・・
毎日を真剣に生きようとすることです。
また、毎日を真剣に生きていけるようにするためには、自分から挑戦したいと思うことを始めるのがいいですね。
他人の意見を鵜呑みにしない
多くの人は、人から言われたことを、すぐに鵜呑みにしてしまいがちです。
なぜかというと、自分の意見よりも、他人の意見の方がいい意見を言っているように思えてしまうからですね。
では、どうすれば他人の意見を鵜呑みにしないようにするのかというと・・・
「相手の意見は本当に正しいのか?」と、自分の頭で少しは考えるようにすることが重要です。
ですので、相手の意見に振り回されずに、どんなことも自分の頭で考えて生きていくようにするのがいいですね。
あらゆる知識を身につける
バカにされてしまう人の特徴として、社会常識や一般常識がないことが挙げられます。
特に、大人になっても、一般常識がなかったりすると、相手からすぐにバカにされてしまいます。
そのため、本を読んだり、新聞を読んだり、ニュースアプリなどを見るようにして、社会常識や一般常識を身につけていこうとすることが重要です。
また、話のネタも増えていくので、相手から知的に見られるようにもなれるので、しっかりと知識を身につけていけるといいでしょう。
自分に自信をつけるような過ごし方をする
基本的に、バカにされてしまう人のほとんどは、自分に対して自信がありません。
確かに、自信がない人を見ると、相手もバカにしたくなりそうですよね。
では、自信のない人はどうやって自信をつければいいのかというと・・・
普段から自分の自信をつけるような生活を送るようにすることです。
人というのは、いきなり自信を持つことはできません。
そのため、自分の中で、少しずつ成功体験を積み重ねていこうとする姿勢が大切です。
普段の生活で、少しずつ成功体験を積み重ねていきましょう。そうすれば、相手からバカにされずに、堂々といることができると思います。
まとめ
バカにされたくないと思う人はまず、どうして自分がすぐにバカにされたと思ってしまうのかを突き止めていきましょう。
その原因がハッキリとわかることで、周りからバカにされないようにする対策をとることができるかと思います。
また、バカにされることをマイナスに捉える必要はありません。バカにされる人よりも、バカにする人の方が、精神的に弱いわけですので、バカにされても、堂々としていきましょう。
僕自身、自分に対して自信を持つことができなかったので、周りからバカにされることが多かったです。
しかし、僕が「インターネットビジネス」を始めて、月収10万円を稼ぐことができた途端、周りの見る目も変わっていき、自分に自信を持つことができるようになりました。
もし、インターネットビジネスに興味がありましたら、当サイトでは無料で配布している、インターネットビジネス教材がダウンロードできますので、是非手に取ってみてください。
初めまして!当サイトの管理人のtaiseiです。
僕は4年制大学を卒業して、新卒社会人として会社で働き始めたのですが・・・。
社会人になってから様々なことが起こりました。アムウェイに勧誘されたり、そこから様々なビジネスの勧誘にあったり、会社では上司や現場作業員の人達から暴言や暴力を振るわれる毎日だったので、精神的にも病みそうになりました。
そして僕は、わずか半年で入社した会社を辞めてしまい、自分の将来を考えては、不安と絶望を感じならが日々を過ごすようになりました。
その後、僕はインターネットビジネス出会うことになり、派遣社員として働きながら、副業で取り組んでいきました。
それから僕は、自分のペースで取り組んでいったわけですが、自分で立ち上げたサイトから、なんと月収10万円稼げるようになり、それからも黙々と作業を進めていきました。
そしてついに、月収100万円稼ぐことに成功し、現在は自分の好きなように自由なライフスタイルを送れるようになりました。
現在では、アフィリエイトやWEBサイト運営、WEB広告の運用に関するコンサルティングを行なっていますが、もっと「好きな人達とたくさん時間を共有できる人生」を過ごすために仲間や時間をさらに増やそうと思っています!
↓↓
個人がインターネットビジネスで理想とする人生を手に入れるための戦略やノウハウ、考え方をメルマガで配信中。
↓↓