どうもtaiseiです。
今回は「ハイコントラスト知覚特性とは何か?」というテーマで、お話していこうと思います。
ハイコントラスト知覚特性とは、物事を「白か黒か」で把握するような認識のあり方のことです。
また、ハイコントラストという言葉の意味は、境目となる入力の大きさの周囲で、それより少しでも入力が大きければ、最大値に振り切れてしまい、少しでも入力が小さければ、最小値に振り切れてしまうような感覚特性のことですね。
こうした感覚特性を持ってしまうことで、境目を基準として、「白か黒か」「0か1か」「あるかないか」のような、両極端しかない捉え方をするようになります。
では、ハイコントラスト知覚特性があると、具体的にどのような思考をしていくのか?を見ていきたいと思います。
ハイコントラスト知覚特性は、両極端しかない捉え方をするわけですが、つまり、思考が自然と明瞭になるので、正確性や論理性の高い考え方をする傾向にあります。
アスペルガー症候群の人のほとんどは、非常に論理的に問題を解決していくと、言われていますが、こうした問題解決スタイルは、ハイコントラスト知覚特性が関係していると言えそうです。
また、論理的な思考が働くのは、問題を適切に解決する能力が高いとも言えるので、非常に役立つと言えそうです。が・・・
しかしですね・・・
ハイコントラスト知覚特性を持っていることで、問題となってしまうことがあります。
それは、グレーゾーンというものが知覚できず、「グレーゾーン」に存在する問題解決が難しくなってしまうということですね。
このグレーゾーンというのは、例えば仕事で上司から「この資料を適当にまとめておいて」と言われた時の、「適当」の部分をさしています。
しかし、こうした上司の指示をアスペルガー症候群の人が聞いた場合、グレーゾーンにあたる「適当」というのが、何なのか?を認識することができないので、上司が期待している結果とは違ったことをしてしまい、トラブルになったり、叱られたりと、上手くいかなくなってしまう可能性が高いです。
また、ハイコントラスト知覚特性をもっていることで、もう1つ問題となってしまうことがあります。
それは・・・
「適切な自己コントロール」ができなくなってしまうということです。
例えばですが、喉が渇いている状態を想定して考えていきたいと思います。
一般的な人であれば、喉が渇いているといっても、感じ方は様々だと思います。
少し喉が渇いているから、少しだけ水を飲もうとか、これ以上水を飲むと、お腹が膨れてしまうから飲むのはやめよう、っと思ったりと、喉がカラッカラに渇いている状態と、全く喉が渇いていない状態の中間に存在する、グレーゾーンを認識することができます。
しかし・・・
アスペルガー症候群の人の場合、グレーゾーンを認識することができないので、喉がカラッカラに渇いている状態と、全く喉が渇いていない状態の2つの状態しか、認識できないわけですね。
そのため、一般的な人とは違って、例えば、喉がカラッカラに渇いている状態になって、ようやく水を飲もうとしたり、水を飲み始めたら、お腹が膨れてしまうまで飲んだりと、極端な行動を取るわけです。
このように、アスペルガー症候群の人は、グレーゾーンを認識することができないので、両極端な行動をとってしまうわけですが・・・
これでは、体調を崩してしまう可能性が高かったり、体調を良し悪しを適切に認知することが難しいと言えます。
こうしたことから、アスペルガー症候群の人は、適切な自己コントロールが難しいと考えられるでしょう。
因みに、ハイコントラスト知覚特性をもっていると、物事に対してだけでなく、内部感覚にも同じことが言えます。
例えば、聴覚であれば、大きな音はとことん大きな音に聞こえるように感じたり、小さな音はとことん小さく聞こえる、といった感覚ですね。
その他にも、視覚、嗅覚、味覚、触覚、平衡感覚、温度の感じ方、疲労感などに関しても、同じような感覚に陥ると言えます。
そのため、アスペルガー症候群の人は、一般的な人と比較して、生きていくことが非常に困難であると思えます。
初めまして!当サイトの管理人のtaiseiです。
僕は4年制大学を卒業して、新卒社会人として会社で働き始めたのですが・・・。
社会人になってから様々なことが起こりました。アムウェイに勧誘されたり、そこから様々なビジネスの勧誘にあったり、会社では上司や現場作業員の人達から暴言や暴力を振るわれる毎日だったので、精神的にも病みそうになりました。
そして僕は、わずか半年で入社した会社を辞めてしまい、自分の将来を考えては、不安と絶望を感じならが日々を過ごすようになりました。
その後、僕はインターネットビジネス出会うことになり、派遣社員として働きながら、副業で取り組んでいきました。
それから僕は、自分のペースで取り組んでいったわけですが、自分で立ち上げたサイトから、なんと月収10万円稼げるようになり、それからも黙々と作業を進めていきました。
そしてついに、月収100万円稼ぐことに成功し、現在は自分の好きなように自由なライフスタイルを送れるようになりました。
現在では、アフィリエイトやWEBサイト運営、WEB広告の運用に関するコンサルティングを行なっていますが、もっと「好きな人達とたくさん時間を共有できる人生」を過ごすために仲間や時間をさらに増やそうと思っています!
↓↓
個人がインターネットビジネスで理想とする人生を手に入れるための戦略やノウハウ、考え方をメルマガで配信中。
↓↓