どうもtaiseiです。
今回は「ネットワークビジネス(MLM)の苦情や被害が多発しているのか?被害者が出る理由とは?」というテーマで書いてこうかと思います。
ネットワークビジネス(MLM)というのは、前回の記事でも説明しましたが、たくさんの人に商品を紹介し、購入して頂くことで、報酬金を受け取ることができるビジネスのことであります。↓↓
上記の記事を見て頂いても分かる通り、ネットワークビジネスは違法なビジネスではありません。
しかしですね・・・
アムウェイのようなネットワークビジネスに勧誘されたら、何かしらの被害にあったということをよく耳にするかと思うんですよね…。
そのせいか、今の日本では、ネットワークビジネスに対して、怪しいイメージを持っている人が多いです。
では、「一体なぜ、アムウェイのようなネットワークビジネスに加入すると、被害が発生しやすいのか?」について、具体的にみていきたいと思います。
目次
人間関係に関するトラブル
ネットワークビジネスというのは、人との繋がりで成り立っているビジネです。
なので、ネットワークビジネスを始めると、いろんな人と関わりながらビジネス活動をしていくことになるんですよね。
もちろん、いろんな人と関わりあうことができるので、楽しいこともあります。が・・・
揉め事を起こしてしまい、大きな被害にまで及んでしまうことだってあります。
では一体、どんなトラブルが生じるのか?をみていきましょう。
アップラインとのやり取りから生じるトラブル
活動を始めた後に、アップラインの人と揉め事を起こしてしまうことがよくあります。
どんな揉め事やトラブルが発生するのかと言いますと・・・
など、アップラインとのやり取りから生じるトラブルがあります。
もちろん、アップラインの中には、親切に面倒を見てくれる人もいます。が・・・
中には、紹介した人を見捨てるような行為をする人もいます。
ですので、「自分をネットワークビジネスに勧誘してる人は、一体どんな人なのか?」を、しっかりと把握しておく必要があると言えます。
自分のアップラインとなり得る人には、注意しましょう。
自分が勧誘した時に生じるトラブル
これは、自分が誰かをネットワークビジネスに勧誘した時のことですね。
ネットワークビジネスを始めたばかりの人に多いのですが・・・
誰かを紹介しようとした時に、初めは友達や知り合いをネットワークビジネスに紹介しようとするかと思います。
しかし、いきなり友達や知り合いをネットワークビジネスに紹介してしまうと・・・
などといったケースに発展してしまう可能性があります。
やはり、今の日本では、ネットワークビジネスに対して、いい印象を持っている人はかなり少ないです。
なので、悪い印象を持っている人を無理やり勧誘しても、入会してくれるはずがありません。
このことから、アムウェイのようなネットワークビジネスを始めて、友達や知り合いとの人間関係を壊してしまった人はたくさんいます。
なので、そういった危険を冒してまで活動する気がないのであれば、ネットワークビジネスをやめるべきであると思います。
友達や身内の人が止めに入ってくる時に生じるトラブル
甘い言葉にそそられて、そこからネットワークビジネスを始める人は多いのですが・・・
ネットワークビジネスを始めたことが、身内の人や友達に知られた場合、ネットワークビジネスを快く思っていない両親や友達に引き止められるケースがあります。
しかし・・・
あまりにも反抗的な態度を取るようになってしまえば、そこから大きなトラブルに発展したりするケースもあります。(僕の場合、両親にネットワークビジネスの高額商品を購入したことがバレて、そこからトラブルに発展したことがあります。)
このように、ネットワークビジネスに対して、悪い印象を持っている人が身近にいると、ネットワークビジネスでの活動を止めようとする人が出てくるわけですが・・・
金銭的なことに関するトラブル
アムウェイなどのネットワークビジネスで、大きなトラブルになりがちなことは「金銭的なことに関するトラブル」です。
例えばアムウェイの場合、登録料が3600円程度なので、最初から金銭的なトラブルが発生するわけではないのです。
が、そこからアムウェイの商品を購入していくうちに、金銭的なトラブルが発生していくようになるわけです。
では一体、どのような金銭トラブルが起こるのか?をみていきたいと思います。
商品購入を強制的に勧められることで生じるトラブル
ネットワークビジネスを始めていくと、自分で商品を購入していくことになりますね。
もちろん、
・どんな商品を購入するか?
・どのくらいの金額まで商品の購入に使おうか?
ということは自分自身で決められることです。
しかし、ネットワークビジネスの活動を続けていくうちに、アップラインの人や、自分が所属するグループの上にいる人達から、高額商品の購入を勧められるケースがあるんですよね。
なぜ、そのようなことが発生するのかというと、毎月の売り上げ金額を下げたくないからです。
ネットワークビジネスでは、アムウェイのようなピンレベルだったり、ランクなどといった、いわゆる称号みたいなものが存在するわけですが・・・
その称号は、商品の購入売り上げ金額によって決まっていくわけです。
また、活動を続けていくうちに、毎月買う必要がある、洗剤やシャンプーなどの日用品だけでなく・・・
空気清浄機や浄水器のような、高額商品の購入を定期的に勧められるケースが多いです。
ただ、もし商品の購入を勧められるがまま、毎月たくさんの商品を購入していくことになれば・・・
気づいた時には、お金がなくなっているということになりかねません。
ですので、そう感じることがあれば、ネットワークビジネスを辞めるべきであると言えます。
自ら商品を購入し続けて借金地獄に陥ってしまうトラブル
先ほどは、上の人から強制的に商品を購入させられてしまうケースでありましたが、「自ら高額な商品を購入してしまう」というケースもあるんですよね。
なぜそんな状況になってしまうのかというと、自分のランクや称号を下げたくないからなんですね…。
しかし、そんなことを毎月のように続けていけば、いくらお金があっても、すぐに底をついてしまいます…。最悪の場合、借金地獄に陥ってしまい、どうにもならなくなってしまうことだってあるでしょう。
なので、無理にでも自分から商品を購入している状態であれば、すぐにでも対策を考えるべきです!
そもそも、自分で高額な商品を購入しなければ、維持できない地位であれば、無理してその地位にいるべきではないわけですよ。
それに、アムウェイなどのネットワークビジネスを続けてしまうと、金銭感覚も徐々に狂ってしまう傾向にあります。
なので、個人的にネットワークビジネスを始めることは、おすすめできません。
お金の貸し借りで生じるトラブル
アムウェイなどのネットワークビジネスをしていると、会員同士でお金を貸し借りしたりすることがあります。
これは、実際に聞いたことがある話なのですが、僕の知り合いでアムウェイをやっている人(Aさん)が話していたことです。
このように、急に不信感を抱かれてしまい、お金を返さないまま連絡が途絶えてしまうことがあります。
ビジネスモデルに関するトラブル
最後は「ビジネスモデルに関するトラブル」ですね。
アムウェイのようなネットワークビジネスというのは、他のビジネスと違って、組織的なビジネスモデルとなっているわけですが・・・
ビジネスモデルに対して誤解を生んでしまったりと、トラブルが発生しやすいです。
では一体、どのようなトラブルや被害が発生してしまうのか?をみていきましょう。
初期費用が安くて誰でも始められるという罠
アムウェイのようなネットワークビジネスの特徴としては、初期費用が安いということです。
アムウェイの場合、登録料として年間3600円支払い続ければ、誰でも始められるビジネスです。
なので、アムウェイに勧誘する人も、「初期費用がほとんどかからないから、誰でもすぐに始められるよ!」と、話して勧誘しますし、その言葉を鵜呑みにする人がいれば、「本当にお金をかけずに活動できるビジネスができるんだ!」と思い込んで、始めるケースが多いです。
しかし、実際に始めてみると・・・
高額な商品を買う必要が出たり、イベントやパーティー、セミナーに顔を出さなければならないので、お金をどんどん使っていかなければならないわけです。
確かに、ほとんどのネットワークビジネスは、初期費用が安く、年齢などの条件をクリアできていれば、誰でも始めることができます。が・・・
「ずっとお金をかけなくても活動できるだろう」と捉えてしまう人は多いです。
そのため、自分が想定していたビジネスと違うということに対して、アップラインの人などとトラブルになってしまうわけですね。
このように、ネットワークビジネスは、お金をかけずに、簡単に成功できるビジネスではありませんので、始める時には注意しましょう。
ネズミ講に近い「連鎖販売取引」の形態だから
ネットワークビジネスのモデルというのは、「連鎖販売取引」の形態をとっています。
(詳しくはこちらの記事で載せてあります↓↓)
この販売形式ですが、実は「ネズミ講」という違法なビジネスモデルに近い形態で販売されていくんですよね。
しかし・・・
そうはいっても、「ネズミ講」と「ネットワークビジネス」の販売形態は「紹介制で販売していく」という、同じような形態ですので、世の中的には、ネットワークビジネスは違法だと言う人が多いです。
また、連鎖販売取引というのは、ピラミッド形式で利益が入っていきます。
なので、組織の下にいる人の心理としては、「自分たちはカモにされているのでは?」と疑問に感じやすいですし、そこからアップラインの人とトラブルが発生するということもありますね。
ですので、ネットワークビジネスのことをよく理解していないのであれば、始めることは辞めるべきであると言えます。
宗教に近いビジネスだから
ネットワークビジネスのモデルというのは、組織会員を増やして利益を最大化させるビジネスでありますので、「宗教に近いビジネス」になっていきます。
なので、紹介した人達が組織会員から抜け出さないように、あらゆる手段を使って洗脳しようとしていきます。
このようにネットワークビジネスというのは、ある種の洗脳的なビジネスなわけですが・・・
その洗脳が解かれた場合、一気に騙された感を強く感じ始めて、反抗的な態度をとり始めるようになり、最終的にトラブルに発展していきます。
ネットワークビジネスは違法ではありませんが、危険なビジネスモデルであることは間違いないでしょう。
少しでも危険性を感じるのであれば、別のビジネスを始めた方がいいですね!
ネットワークビジネス(MLM)の苦情や被害が多発している理由 まとめ
ネットワークビジネスを簡単に始めてしまいますと、何かしらのトラブルにあったり、被害が及んでしまうことがあります。
もしあなたが、本気でネットワークビジネスで成功したいというのであれば別ですが・・・
そうでなければ、始めるべきではないと思います。
僕自身、ネットワークビジネスを始めるよりは、「アフィリエイト」を始めることをお勧めしたいですね。
なぜかと言うと、人間関係に縛られずに、多額のお金をかけることなくビジネス活動ができるからです。
もし、アフィリエイトに興味がありましたら、当サイトで無料配布しています、アフィリエイト教材をダウンロードしてみてくだい。
もちろん有料級の情報も含まれていますので、是非手にとってみてください。
初めまして!当サイトの管理人のtaiseiです。
僕は4年制大学を卒業して、新卒社会人として会社で働き始めたのですが・・・。
社会人になってから様々なことが起こりました。アムウェイに勧誘されたり、そこから様々なビジネスの勧誘にあったり、会社では上司や現場作業員の人達から暴言や暴力を振るわれる毎日だったので、精神的にも病みそうになりました。
そして僕は、わずか半年で入社した会社を辞めてしまい、自分の将来を考えては、不安と絶望を感じならが日々を過ごすようになりました。
その後、僕はインターネットビジネス出会うことになり、派遣社員として働きながら、副業で取り組んでいきました。
それから僕は、自分のペースで取り組んでいったわけですが、自分で立ち上げたサイトから、なんと月収10万円稼げるようになり、それからも黙々と作業を進めていきました。
そしてついに、月収100万円稼ぐことに成功し、現在は自分の好きなように自由なライフスタイルを送れるようになりました。
現在では、アフィリエイトやWEBサイト運営、WEB広告の運用に関するコンサルティングを行なっていますが、もっと「好きな人達とたくさん時間を共有できる人生」を過ごすために仲間や時間をさらに増やそうと思っています!
↓↓
個人がインターネットビジネスで理想とする人生を手に入れるための戦略やノウハウ、考え方をメルマガで配信中。
↓↓