どうもtaiseiです。
今回は「乃木坂46白石麻衣から学ぶ!仕事へのプロ意識を持つためにストイックになるコツや秘訣とは?」というテーマでお話していこうと思います。
乃木坂46は、秋元康さんがプロデュースしたアイドルグループですが・・・
その中の一人に「白石麻衣」さんという方がいますよね。
さて、そんな活躍ぶりを見せる彼女ですが・・・
実はかなりストイックなんですよね!
「それだけ活躍しているのだから、当然だろう」と、思えますでしょうが・・・
白石さんの凄いところは、自分の活躍以上にストイックに活動して、ファンを大切にしているところですよね。
メディアを通しても、よくわかります。
また、芸能界での仕事に対しても、常にプロ意識を忘れず、真面目に取り組んでいる姿が見受けられます。
そんなストイックに活動する白石さんですが・・・
「一体どうしてそこまでストイックに活動できるのだろうか?」と、疑問に思えますし・・・
「ストイックに取り組むために意識していることは何かな〜?」っと、知りたくなりますよね?
そのため、ここからは、「乃木坂46白石麻衣さんの凄まじいストイックさとプロ意識の高さ」について、詳しくみていこうと思います。
目次
白石麻衣とはどんな人物?
まずは、乃木坂46白石麻衣さんがどんな人物なのか?をみていきたいと思います。
一時は乃木坂46をやめようとしていた?
白石麻衣さんは、乃木坂46のオーディションに合格し、1期生メンバーとして選ばれたわけですが・・・
実は、乃木坂46をやめようと考えた時期があったそうです。
乃木坂46メンバーの一員となった後、メジャーアイドルとして活躍するために、ダンスの練習が毎日のように行われ、かなり辛い時期が続いたと言っていました。
しかしですね・・・
そんな不安な状態の中でも、白石さんの母親が全力でサポートしてくれたそうで、「どんなに辛い状況になったとしても、お母さんは応援してるよ」と、母親が後押ししてくれていたと話していました。
それからも、乃木坂46での辛い練習が続いたそうですが・・・
白石麻衣が「2期生はプロ意識」がないと発言?
なぜ、このような発言をしたのか?ということですが、それは・・・
・2期生は、1期生の憧れの的になってしまっているから、気持ち的にも油断している
・その時の2期生はまだ、レッスンもとかもあまりなかったそうだから不安
などといったことが理由だそうです。
まさか、一見大人しそうな白石さんから、このようなコメントが出てくるとは驚きですよね。
ただ・・・
こうした発言からも見て取れるように、乃木坂46の中心メンバーとなってから、プロ意識を持って仕事しようとしている姿勢が凄く伝わってくるかと思います。
「テレ東音楽祭2017」で見せたプロフェッショナルな姿とは?
こちらの動画は、「テレ東音楽祭2017」で、乃木坂46のシングル曲「インフルエンサー」を披露していた時の動画になります。
また、横で踊っていた西野七瀬さんも終始笑っていたと話していました。
しかし・・・
その横で踊っていた白石麻衣さんは、終始笑うことなく真剣な顔で踊り続けていたそうなんですよね。
僕はこの映像を見て、日村さんのダンスに全く影響されずに、動揺を隠すことなく踊り続けられていたことが、凄く印象に残りましたね。
そういったところからも、白石さんの「プロ意識の高さ」が感じ取れるなと思いましたね。
深イイ話に出演していた時の話
深イイ話に特集されていた白石さんですが、その映像で、
「私、この仕事ずっと続けるつもりはないので」
とコメントしていました。
なんとも儚いですよね。
ファンの方も、いつ辞めてしまうのか心配になりますよね。
ですが・・・
それだけ、白石さんは自分の人生を真剣に考えているのだと思うんですよね。
ファンのために活動するけれども、自分の軸は絶対にズラさない。そんな儚い姿が、ファンを魅了しているのだと思います。
NEWS ZEROで写真集の話題が取り上げられた
この動画は、写真集が23万部を突破したということで、特集された時の映像ですが、この時に白石さんは、
・個性がない
・自信が持てるようになりたい
などと、自分から低い自己評価をつけていました。
ここまで大注目されているのにも関わらず、「自分を過信しないようにする姿勢」は凄いなと思いました。
また、ハードなスケジュールを組み、忙しい日々を送っているわけですが・・・
白石さんは、どんなに忙しくても、疲れた様子を見せず、見ている人達に対して笑顔で接しているんですよね。
なぜ、「このように笑顔で接することができるのか?」不思議に思えるわけですが、それに対して、白石さんは・・・
「求められていることに、応えていきたいから」だと答えていました。
本当にすごいですね。
「ここまでストイックに仕事ができるアイドルは白石さんくらいなのでは?」っと思えてしまいます。
この深いい話を見て、凄いと思ったところは、
・いつも足りないところを探している
・合格点を持たない
・自分の限界を決めていない
・何事も受け入れようとしている
の4つだと思いました。
白石麻衣はなぜストイックになれるのか?
白石麻衣さんは、乃木坂46の中心メンバーとして今でも活躍していて、写真集などが爆発的に売れるほどの大人気を誇っているわけですが・・・
大人気となった今でも、白石さんはストイックに活動を続けています。
ではなぜ、「白石麻衣さんは、大人気になった今でも、ストイックに活動することができるのか?」を、みていきたいと思います。
自分には個性がないから
白石麻衣さんはインタビューなどでよく、「自分には個性がない」っと、発言しているのですが・・・
ファンの人達から見れば、十分に個性的な存在に見えますよね?
確かに、あれだけ大注目を浴びているのに、「自分の個性がない」なんてことはないかと思います。が・・・
ただですね・・・
僕自身、実は彼女の意見に妙に納得してしまうところがあります。
なぜかというと・・・
他の乃木坂46メンバーの方が、変わった特技などがあったりするからですね。
先日紹介した、「生田絵梨花さん」なんかは、
・ピアノを上手に弾ける
・歌も綺麗に歌うことができる
・個性的な絵を描くことができる
などと、客観的に誰がみても、個性的なところを持っています。
しかし、白石麻衣さんの場合・・・
ただ、白石さん自身も、当然のように自覚しているからこそ、「個性がない」とコメントしているのだと思うんですよね。
そして、個性がないと思ってしまう自分をカバーするために努力を続けることで、ストイックに頑張る白石さんがいるのだろうと思いました。
多くのことを吸収したいから
白石麻衣さんは、素直な性格なんですよね。
なので、自分を空にして、様々なことを自分の中に取り入れて、どんどん吸収していこうとするわけですね。
ではなぜ、「そこまでたくさんのことを吸収しようとしているのか?」ということですが、それは・・・
彼女自身が、自分のあり方を見つけていきたいからだと思うんですよね。
まだまだ、自分自身のことがよくわからないからこそ、色んなことを吸収して、少しずつ自分自身を理解しようとしているのだと思います。
そういった素直なところがあるからこそ、ストイックに頑張ることができているのだと感じます。
向上心がとても強いから
白石麻衣さんは、自分の人生や将来をしっかりと考えようとしているんですよね。
自分が将来、
・どういったことをしたいのか?
・どういった風になりたいのか?
を、今でも探し続けているわけですね。
ではなぜ、「そこまでして自分の人生や将来をしっかり考えようとしているのか?」というと・・・
「自分の将来をよりよくしたいという気持ちが強いから」なんだと思うんですよね。
また、白石さんは、自分の理想像がとても高く、目標としている人物は「佐々木希さん」であると話していましたね。
白石麻衣がストイックだと感じれるところとは?
ここまで、白石麻衣さんがストイックに活動を続けている理由をお話しましたが、ここからは、「白石麻衣さんのどういったところでストイックさを感じれるのか?」をみていきたいと思います。
全ての仕事を真面目に取り組むところ
ストイックだと感じれるところの1つ目は、全ての仕事を真面目に取り組もうとするところです。
白石麻衣さんは、とにかく真面目な性格なんですよね。
なので、どんな仕事に対しても、完璧に取り組んでいこうとするわけですね。
このように、白石さんは真面目な性格をしているので、
・完璧に仕事をしようとする
・手は一切抜かず、全力で取り組もうとする
・仕事の要望を全て応えようとする
などといった姿勢が見受けられ、そこからストイックさを感じることができますよね。
とにかく誰に対しても疲れを見せないところ
ストイックだと感じれる2つ目は、とにかく誰に対しても疲れを見せないところです。
今現在、白石麻衣さんはメディアで大注目されているため、様々な仕事抱えており、スケジュールがびっしり埋まっています。が・・・
しかしですね・・・
ではなぜ、「ハードな仕事が続いて疲れているにも関わらず、笑顔を絶やすことなく、接し続けることができるのか?」というと、それは・・・
「自分の笑顔が求められているのであれば、その要望に応えたいから」だと思うんですよね。
つまり、自分の疲れよりも、周りの人達の要望に応えることが大切なのだと、自然と理解しているような気がするわけです。
このように、どんなに仕事が大変で疲れていたとしても、「周りの人達を心配させないようにと、笑顔でい続けられる姿」は、まさにストイックさを感じさせられますよね。
仕事へのプロ意識を持つためには?
さて、ここまで乃木坂46白石麻衣さんの仕事ぶりについてお話してきましたが・・・
白石さんの仕事に対するストイックさ、プロ意識の高さが感じられますよね。
では最後に、まとめとして、「仕事へのプロ意識を持つためにはどういったことが必要なのか?」をお話したいと思います。
謙虚さを持つこと
1つ目は、謙虚さを持つことです。
どんな人も、自分の意見を曲げたくないとか、自分の考えが正しいと思いたくなってしまがちです。が・・・
なので、どんな自分になったとしても、「謙虚さを忘れずに仕事をすることが大切」だと言えます。
プロ意識を持って仕事をしている人は、誰しもが謙虚さを忘れずに、仕事をしているのですが・・・
なぜ、「謙虚さを持つ必要があるのか?」というと・・・
謙虚さを持って仕事をすることで、どんなに自分が成長したとしても、他人の意見やアドバイスをしっかりと聞き入れることができるからですね。
どんなアドバイスに対しても、謙虚な姿勢を持って聞き入れることができれば・・・
自分が成長する機会を作ることができるわけです。
そして、こうしたことを繰り返していくことで・・・
自分がどんどん成長していき、仕事に真剣さが現れていくわけですね。
自分よりもできる人がいることを理解する
2つ目は、自分よりもできる人がいることを理解することです。
どんな人も、自分の仕事がある程度できるようになると、自然と態度がでかくなってしまい、どうしても傲慢になってしまいがちです。が・・・
なので、「自分よりも必ずできる人がいることを理解することが大切」であると言えます。
確かに、「自分よりもできる人がいない」と思ってしまうと、向上心を持って、頑張ろうと思うことができずに、仕事に対する真剣さがなくなってしまいがちです…。
しかし・・・
自分よりもレベルが高い人が、必ずどこかにいることを理解していれば、もっと真剣に仕事をする必要があると考えることができるわけです。
そうすれば、プロ意識を持って仕事をすることができるようになります。
お客さん(ファン)のことを大事にする
3つ目は、お客さん(ファン)のことを大切にすることです。
どんな仕事にも、必ず自分のお客さんというのは存在するわけですが・・・
そのため、「お客(ファン)のことをしっかりと大切」にして、「求められている以上の価値を与えられるように意識することが大事」であると言えます。
自分のお客を大切にしようと思えれば・・・
自分が仕事を通して、「どんなことをしていけばいいのか?」を真剣に考えるようになります。
そして、その真剣さが、仕事のパフォーマンスの向上に繋がっていき・・・・
最終的には、お客さんを笑顔にさせることができるわけです。
そうすれば、徐々に仕事に対するプロ意識が持てるようになります。
自分に非があった時はすぐに謝る
4つ目は、自分に非があった時はすぐに謝ることです。
人というのは、自分のことを悪いと認めることができない生き物なんですよね…。
むしろ、
・他人に責任をなすりつける
・自分の非を認めない
・言い訳をする
などと、自分の責任から逃れようとしてしまいがちです…。が・・・
しかしですね・・・
そのため、自分がミスをしたり、悪いことをしてしまったりした場合は、「すぐに謝り、自分の非を認めることが大切」だと言えます。
自分の非をしっかりと認めることで、自分の失敗を見直すことができます。
そして、その失敗を改善しようと考え、仕事の質を上げることができるわけですね。
そうすれば、自ずと仕事に対する真剣味が増していき、仕事に対するプロ意識が芽生えてきます。
まとめ
白石麻衣さんは今現在、乃木坂46の中心メンバーとして大活躍されているわけですが、その背後には、「凄まじいストイックさ」と、「プロ意識の高さ」があったわけですね。
確かに、あれだけの活躍をするには、相当な努力を積まなければ、難しいと思えます。
僕自身も、白石麻衣さんのようなストイックさ、仕事に対するプロ意識の高さは、是非見習いたいと思いました。
実は僕自身僕、現在は専業アフィリエイターとして活動していますが、専業アフィリエイターとして活動できるようになるまで、記事を500記事も書き続けていました。
記事を書き始めたばかりの頃は、会社員をやりながら副業で、記事を書いていたわけですが・・・
かなりしんどかったことを今でも覚えています。
しかし・・・
その辛い時期をなんとか乗り越えることができたおかげで、会社員を辞めて、専業アフィリエイターとして活動することができるようになれました。
なので、もしアフィリエイトに取り組んでみたいと思いましたら・・・
当サイトでは、無料で配布している、アフィリエイト教材がダウンロードできますので、是非手にとってみてください。
初めまして!当サイトの管理人のtaiseiです。
僕は4年制大学を卒業して、新卒社会人として会社で働き始めたのですが・・・。
社会人になってから様々なことが起こりました。アムウェイに勧誘されたり、そこから様々なビジネスの勧誘にあったり、会社では上司や現場作業員の人達から暴言や暴力を振るわれる毎日だったので、精神的にも病みそうになりました。
そして僕は、わずか半年で入社した会社を辞めてしまい、自分の将来を考えては、不安と絶望を感じならが日々を過ごすようになりました。
その後、僕はインターネットビジネス出会うことになり、派遣社員として働きながら、副業で取り組んでいきました。
それから僕は、自分のペースで取り組んでいったわけですが、自分で立ち上げたサイトから、なんと月収10万円稼げるようになり、それからも黙々と作業を進めていきました。
そしてついに、月収100万円稼ぐことに成功し、現在は自分の好きなように自由なライフスタイルを送れるようになりました。
現在では、アフィリエイトやWEBサイト運営、WEB広告の運用に関するコンサルティングを行なっていますが、もっと「好きな人達とたくさん時間を共有できる人生」を過ごすために仲間や時間をさらに増やそうと思っています!
↓↓
個人がインターネットビジネスで理想とする人生を手に入れるための戦略やノウハウ、考え方をメルマガで配信中。
↓↓