どうもtaiseiです。
今回は「ビジネスが単純作業になってしまう時の対処法」について書いていこうと思います。自分でビジネス活動をしていますと、どうしても単純作業となってしまい、なかなか前に進まなくなってしまう人もいるかと思います。
そのため今回、ビジネスが単純作業となってしまう時の対策について、動画でまとめましたので、まずはこちらの動画をご覧頂きたいと思います。
目次
ビジネスが単純作業となってしまう時の対処法 動画
マニュアルに沿って仕事をするとは?
会社に勤めている方だったり、アルバイトをしていたりする人の多くはですね、おそらく何かしらのマニュアルに沿って仕事をしているかと思います。
マニュアルというのは、いわゆる手順書みたいなものでありまして、例えば会社で新しく人を採用したときに、マニュアルがしっかりと用意されていれば、マニュアルに沿って採用した人に教えていくことで、すぐに仕事ができるようになっていきます。
マニュアルを作るメリットというのは、そういった教育する時間を短縮することができたり、また仕事のパフォーマンスに関しても、すぐに即戦力となり得るくらいに成長させることがしやすいです。ですので、会社ではそのようなマニュアルをしっかりと用意して、新しく採用した人でもすぐに戦力として使えるように、準備をしているところが多いかと思います。
しかしですね、1つ注意したいことは、マニュアルに沿って仕事をしているだけでは、「作業」に近い仕事をしていることになりえます。
機械に任せられる仕事はやってはならない理由
「作業」に近い仕事というのは、単純作業みたいなものですので、いうなれば機械に任せることができる仕事とも言えます。そして、このように機械に任せることができることを、自分のビジネス活動にも取り入れてしまっていては、失敗に終わってしまう可能性が高いと言えます。
では、どうしてビジネスが単純作業になってしまうと失敗してしまうと言えるのか?
それは、自分の頭を使わずとも仕事をすることができる状況になってしまい、それ以上、パフォーマンスを生み出すことができなくなってしまうからです。
ビジネスの利益を最大限にするためには?
ビジネスを動かすために一番重要になってくることは、自ら価値を生み出せるような仕事をし続けていくことによって、仕事のパフォーマンスを最大限にしていくことです。なので、何も考えずにただ単純作業のように仕事や作業をしていっては、価値提供としては不十分であります。
単純作業でビジネス活動をしていると、一見自分がしっかりとビジネス活動をしているように思えるかもしれませんが、単純作業のような仕事では、自分で考えながら仕事をする必要がほとんどありませんので、楽ではありますが逆に自分がしていることに飽きてしまい、継続できず、やがてビジネスを諦めてしまうケースが多いです。
会社の働き方とビジネスをしていく働き方には大きな違いがある
会社で働いてお金を頂くのと、自分でビジネスをしてお金を稼いでいくのとでは、働き方が違ってきます。
会社で働く時というのは、基本的に会社のマニュアルに沿って、そこからはみ出ずに業務をしていくものでありますが、自分でビジネスをしていく時は、自分の頭で常に思考を巡らせて、どんな価値を生み出すことができるのかを考えながら仕事をしていくものです。
この違いを抑えておくだけでも、自分のビジネス活動を単純作業で終わらせることなく、新しい価値を生み出し続けられるようになるかと思います。
単純作業が増えてしまった時の対処法
では次に、ビジネス活動をしていて、少しずつ単純作業が増えてしまってきた時の対処法について書いていこうと思います。
ビジネス活動をしていますと、初めの方は基本的な作業を進めていくことがほとんどだと思いますので、スムーズにいくかと思いますが、ある程度作業が進んでいきますと、何も考えずに、自分がやっていることがルーチンワークとなってしまっていたり、改善を加えたりしなくなって場面が出てくるかと思います。
そんな時のために、どうしたらそんな状況を打開できるのかと言いますと、単純作業(ルーチンワーク)と自分の頭を使って考える仕事を具体化して、単純作業をする時間と自分の頭を使って考える仕事をする時間とを、それぞれ確保することであります。
質の違う仕事を同時にやらない
例えばですが、Aさんがビジネス活動をしていたと仮定した場合、1日の中で単純作業(ルーチンワーク)をする時間と自分の頭を使って考える仕事をする時間を振り分けていきます。なぜ振り分けする必要があるのかと言いますと、両者では仕事の質が違ってくるからですね。
仕事の質が違うものを混ぜながらビジネス活動をしてしまうと、実行するのが苦痛になってしまいます。そして、特に単純作業(ルーチンワーク)ですが、これは誰かに任せることができるのであれば、自分ではやらずに極力誰かに任せた方がいいです。
誰かに作業を依頼する
例えばですが、Aさんが何かしらのジャンルに特化したサイトを運営していたとすれば、そのサイトの記事をAさんがしなくともですね、他の誰かに書いてもらっても言いわけですよね。
誰かに記事を依頼することができれば、その分、Aさんは別の仕事をすることができます。
そうすることによって、自分の頭で考える仕事の時間を増やすことができまして、例えばですが、Aさんが運営しているサイトのアクセス数を増やすためにはどうしたらいいのか?とか、そのためにやるべきことは何か?など、自分の頭で考えて、改善を測っていくことができるようになります。また、何か自分で新しいことを始めることもできます。
このような仕事が増えれば、Aさんにしか生み出せない価値を、どんどん提供することができるようになりますので、Aさんのビジネスはさらに進展していくわけです。
ビジネスが単純作業となってしまう時の対処法 まとめ
ここでまとめますと、
自分でビジネスをしていく際には、必ず単純作業の割合を減らしていくようにするのが大切です。
いつまでも単純作業の割合が大きいですと、なかなか進展していきませんですし、どこかで挫折したり、飽きてしまって、ビジネス自体を続けることが難しくなってきてしまいます。
ですので、そうならないためにも、極力自分の頭で考えて仕事をするような習慣をつけまして、自分でしか生み出せない価値を提供できるようにしていきましょう。
初めまして!当サイトの管理人のtaiseiです。
僕は4年制大学を卒業して、新卒社会人として会社で働き始めたのですが・・・。
社会人になってから様々なことが起こりました。アムウェイに勧誘されたり、そこから様々なビジネスの勧誘にあったり、会社では上司や現場作業員の人達から暴言や暴力を振るわれる毎日だったので、精神的にも病みそうになりました。
そして僕は、わずか半年で入社した会社を辞めてしまい、自分の将来を考えては、不安と絶望を感じならが日々を過ごすようになりました。
その後、僕はインターネットビジネス出会うことになり、派遣社員として働きながら、副業で取り組んでいきました。
それから僕は、自分のペースで取り組んでいったわけですが、自分で立ち上げたサイトから、なんと月収10万円稼げるようになり、それからも黙々と作業を進めていきました。
そしてついに、月収100万円稼ぐことに成功し、現在は自分の好きなように自由なライフスタイルを送れるようになりました。
現在では、アフィリエイトやWEBサイト運営、WEB広告の運用に関するコンサルティングを行なっていますが、もっと「好きな人達とたくさん時間を共有できる人生」を過ごすために仲間や時間をさらに増やそうと思っています!
↓↓
個人がインターネットビジネスで理想とする人生を手に入れるための戦略やノウハウ、考え方をメルマガで配信中。
↓↓