どうもtaiseiです。
今回は「派遣社員を辞める一番ベストなタイミングはいつなのか!?」というテーマでお話していきます。
派遣社員を続けていると、「いつのタイミングで辞めた方がいいのかな〜?」と、考え始める時ってありませんか??
もちろん、そのまま働き続けるという選択もあると思います。が・・・
派遣社員を続けることに不安を感じて、「この先どうしたらいいんだろう??」っと、考えたりもしますよね…。
実は僕自身も、派遣社員をしていたことがあったのですが・・・
辞めるべきタイミングがわからず、悶々としながら働いていた時期がありましたね。
なので、ここからは、僕自身が派遣社員を辞めた時の体験談も交えながら、「派遣社員を辞めるベストなタイミング」について、紹介していこうと思います。
目次
派遣社員を辞めるベストなタイミングとは?
派遣社員の場合、正社員と違って、給与の面でも福利厚生の面でも、待遇が違ってきますよね…。
なので、派遣社員として働き続けることに、どうしても不安を感じてしまい、いつしか別の道を模索するかと思います…。
しかし・・・
「別の道に進んだら、もっと環境の悪い職場だった〜(T-T)」
なんてことを想像してしまったら、結局今のまま、派遣社員として続けた方がいいとも思えてもきますよね。
確かに、自分の職場を変えることって、結構怖いことだと思います。
ただ・・・
そうした不安を抱きながら、派遣社員として働き続けてもですね・・・
結局、また同じことを考え始めると思うんですよね。
そのため、ここからは、「どんなタイミングで派遣社員を辞めれば、無事に他の職場で働くことができるのか?」をお話します。
自分の仕事がマンネリ化した時
僕が派遣社員をしていた時は、事務系の職場で働いていたのですが、9ヶ月以上たったある日・・・
自分の仕事が、マンネリ化してきているように感じました。
確かに、派遣先の会社にきたばかりの頃は、仕事を覚えるので精一杯でした。が・・・
一通り仕事を覚えてしまうと、徐々に仕事に対して、飽きを感じ始めていたんですよね。
もちろん、全く同じ仕事をしていたわけではありませんし、少しずつ新しい仕事にも挑戦していっていました。
ただですね・・・
長期間、同じ派遣先で働いていると、自分が任される仕事の範囲っていうのが、ある程度決まっている状態なので、真新しい仕事に取り組み機会がなくなってしまったんですよね…。
なので、派遣先での仕事に面白みを感じることができなくなってしまい、結果として、
・このままこの派遣先で、働き続けていいいのかな?
・もっと別の仕事がしてみたいな〜
と考えるようになっていきました。
このことから、伝えたいことは・・・
「長期間、同じ派遣先に勤め続けて、同じような仕事をしていることで、仕事自体に飽きを感じてきてしまっているのであれば、派遣社員を辞めて、別の仕事を始めた方がいいのでは?」ということですね。
やっぱり、いつまでも同じような仕事に取り組んでいたとしても、新しいスキルはなかなか手に入りにくいと思います、
なので、自分のキャリアアップも兼ねて、より難しそうな仕事に挑戦するのがいいと言えます。
他にやりたいことが見つかった時
僕が派遣社員として働いていた時の仕事は、事務系の仕事だったわけですが・・・
最初は色々と覚えることも多く、やりがいを感じながら仕事をしていましたね。
しかしですね・・・
半年以上働き続けていると、やりがいを感じることが薄れてきてしまい、他の仕事を始めてみたいという欲が生まれてきたんですよね。
もちろん、始めたばかりの仕事に対して、やりがいを感じないからといって、すぐに別の仕事を探すのはどうかと思います。が・・・
仕事に余裕が出てきているのであれば、それは他のやりがいある仕事を始めるべきサインだと思います!
なので、もしそういったサインが出ているのであれば、やりがいをもてそうな職場を探して、働き始めた方がいいと思いますよ。たとえ、そのような形で派遣先を辞めたとしたって、悪いことではないです。それは、新しいことへの挑戦と言えるでしょう。
正社員になろうと思った時
僕自身、新卒で入社した会社を半年で辞めてから、派遣社員として働き始めたわけですが・・・
ただですね・・・
派遣社員として長く働いていると、ボーナスが出なかったり、時給が上がることもなかったので、
「そろそろ正社員として働き始めた方がいいのかな?」
と思うようになったんですよね…。
確かに、派遣社員として働けば、仕事の負担も少なくて、定時に帰れることも多かったです。なので、正社員として働くよりも、あまりストレスは感じなかったですね。
ただ・・・・
また、派遣社員の場合、3ヶ月ごとに契約更新の時期が迫ってくるので、突然契約が打ち切りになってしまう恐れもあるわけです。
なので、もしもあなたが、正社員になることを考え始めたのであれば・・・
それは、自分の将来を真剣に見つめ直している証拠だと思います。
僕自身、派遣社員で仕事を始めた時は、「負担の少ない仕事ができて、快適だな〜」と、思っていましたが、自分の将来を真剣に考え出した瞬間、派遣社員として働き続けるのが怖くなっていきました。
ですので、派遣社員から正社員になることを、真剣に考え始めているのであれば、派遣社員を辞めるべきだと思います。
派遣先で仕事のスキルが十分に身についたと感じた時
派遣社員をしている人の中には、派遣先で学びたい専門スキルが学べると考えて、派遣社員として働く人もいますよね。
もし、そういった理由で働き始めたのであれば、自分のやりたいことや学びたいことが明確になっているわけなので、仕事に対して、とてもやりがいを感じるかと思います。
ただですね・・・
派遣先での仕事に慣れてしまうと、「自分は一体、何のために専門的なスキルを習得しているのか?、これから先どう活かしていけばいいのか?」と、思い悩んでしまうこともあるでしょう。
ですが・・・
派遣先の仕事に慣れてきているということは、働く前よりも、自分が学びたかったスキルが向上しているということなわけですよね!
なので、ここで考えるべきことは・・・
もし、それができれば、派遣先で習得したスキルを、別の職場で活かすことができるようになって、そこでさらに新しいスキルを習得することができるようになるかと思います。
確かに、派遣社員として働いていると、自分が目指している目的や目標を見失ってしまいがちです。が・・・
そんな状況におかれた時には、別の職場で新たなスキルを習得するべき時期なのだと認識していきましょう!
自分が習得できたことは、必ず次の仕事でも活かすことができると信じて、派遣社員を辞めるのがベストでしょう。
派遣社員を辞める一番ベストなタイミング まとめ
「派遣社員をどのタイミングでやめればいいのか?」についてお話してきましたが、もし「何かに挑戦したい」だとか、「新しいステージに移りたい」と思うのであれば・・・
派遣社員を辞めるべきタイミングであると言えます。
なので、そのタイミングで辞めることができれば、きっとやりがいを感じながら仕事ができるかと思います。
僕自身も、「派遣社員を辞めようか?」と悩んだ時は、「アフィリエイターとして、独立しようかしないか?」迷っていたわけですが、専業アフィリエイターとして独立することを決意し、派遣会社を辞めました!
ですがおかげで・・・
今では専業アフィリエイターとして、自由気ままな生活を過ごすことができるようになりました。
このように、「アフィリエイト」は、パソコン1台と通信環境が整っていれば、誰でも始められるビジネスです。
なので、一度アフィリエイトに取り組んでみたいと思いましたら、当サイトで配布している、アフィリエイト教材が無料でダウンロードできますので、是非手にとってみてください。
初めまして!当サイトの管理人のtaiseiです。
僕は4年制大学を卒業して、新卒社会人として会社で働き始めたのですが・・・。
社会人になってから様々なことが起こりました。アムウェイに勧誘されたり、そこから様々なビジネスの勧誘にあったり、会社では上司や現場作業員の人達から暴言や暴力を振るわれる毎日だったので、精神的にも病みそうになりました。
そして僕は、わずか半年で入社した会社を辞めてしまい、自分の将来を考えては、不安と絶望を感じならが日々を過ごすようになりました。
その後、僕はインターネットビジネス出会うことになり、派遣社員として働きながら、副業で取り組んでいきました。
それから僕は、自分のペースで取り組んでいったわけですが、自分で立ち上げたサイトから、なんと月収10万円稼げるようになり、それからも黙々と作業を進めていきました。
そしてついに、月収100万円稼ぐことに成功し、現在は自分の好きなように自由なライフスタイルを送れるようになりました。
現在では、アフィリエイトやWEBサイト運営、WEB広告の運用に関するコンサルティングを行なっていますが、もっと「好きな人達とたくさん時間を共有できる人生」を過ごすために仲間や時間をさらに増やそうと思っています!
↓↓
個人がインターネットビジネスで理想とする人生を手に入れるための戦略やノウハウ、考え方をメルマガで配信中。
↓↓